![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77007835/rectangle_large_type_2_66c04c2cbc5fa15e236d8349c0670415.jpeg?width=1200)
てぃくる 162 プロペラ
なんでも真っ直ぐがいいってわけじゃない。
プロペラは、ねじれていないと風を起こせないよ。
推進力なんか出てこない。
え?
あんたのプロペラは何を飛ばすんだって?
何も飛ばさないよー。
僕のは単なるファッションさ。えへ。
![](https://assets.st-note.com/img/1650677380753-U1UuSCG4c8.jpg?width=1200)
みなさんっ!
だまされちゃいけませんっ!
テイカカズラのプロペラ型の花。
小さな白い花で芳香があり、とてもかわいいんですよ。でも、本体がとんでもなく凶暴なんです。
テイカカズラは丈夫で刈り込みも効くので、この前ご紹介したワイヤープランツ同様に根締めでよく使われるんですが……。ワイヤープランツと異なり、猛烈にはびこります。一度樹木や建物に吸根で張り付くと、それらを覆い尽くす勢いで繁茂するのでとても厄介なんです。鉢植えなら心配ありませんが、地植えにする時は用心した方がいいですね。
式子内親王への偏愛が高じ、墓にまで取り憑いた藤原定家の怨霊。それになぞらえた命名に、思わず頷けてしまいます。
で。テイカカズラにはおもしろい性質があります。プロペラ型の可憐な花は、蔓が地面を這い回っている間は滅多に咲かないんです。ですから、鉢植えではほとんど花を見ることができません。
株が何かによじ登り、空を目指し始めると花を付ける。それって……どこかプロペラっぽくありませんか?
(2015-06-09)