![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77507803/rectangle_large_type_2_dc1476021fe3016609ce386f67a61b14.jpeg?width=1200)
てぃくる 290 口
![](https://assets.st-note.com/img/1651301671870-0mmetI6WsU.jpg?width=1200)
ええと。
カタカナのロではありません。
丸三角四角の四角ではありません。
食べ物飲み物を取り入れ、代わりに何かを吐き出す。
そう口です。
口一つってのは寂しいじゃないですか。
だからもう一つのっけて、『日』。そんな日常がいいですよね。
ただ、それ以上増えるとだんだん雑駁になってきます。
お下劣にならないためには、きれいに並べる『品』が要りますね。
もっと増えると、無節操に散らかります。
それを収納する大きな『器』があるといいですね。
☆ ☆
口にする。
覚悟が要ります。入れるにしても、出すにしてもね。毒も薬もありますから。
口が重い。口が軽い。
口の重さをどうやって測ったんでしょうね。口だけを秤に載せるのは難しいと思うんですが。
口が堅い。
自分でそう言う人ほど、顎の蝶番がばかになっていたりします。
口寂しい。
そう思っているのは口じゃなくて、胃袋です。うそついちゃいけません。
口惜しい。
そう思っているのは口ではなく、脳みそです。うそついちゃいけません。
口はあなたの代理人です。あなたが思っていること、感じていることをそのまま発します。勝手に口走ることは決してありません。だって。
足の上に口が乗っかっているだけ。
口に足が生えているわけではありませんので。
![](https://assets.st-note.com/img/1651301907760-k9yEzBxghY.jpg?width=1200)
口を開くと、何かいいことがあるんでしょうか?
口を割ると、何かいいことがあるんでしょうか?
分かりません。
口を閉ざして、しばし考えます。
なんで悪口はあるのに良口はないんだろうって。
(2017-01-16)