![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78261948/rectangle_large_type_2_d6af44df443c81df0609e9b363684715.jpeg?width=1200)
てぃくる 544 変な言い方
「世の中ぁ、変な言い方が多すぎんねん」
「たとえば?」
「きちんとしてなくても、キッチン言えるやろ」
「シンママ言うてん、新しないしな」
「イクメン言うてん、顔が行くわけあらへんがな」
「セクハラ言うてん、腹が急いてるわけでなし」
「植物なんかもっとひどいで。耳もないのにキクやし」
「そこに在るのにナシやし」
「まとまって咲いてもバラやし」
「完成してるのにミカンやで」
![](https://assets.st-note.com/img/1652175688080-gtFn2dsWdx.jpg?width=1200)
「で、俺なんか腐乱寝る僧、やて」
「腐って寝る坊さんか。ごっつ臭そうやな」
「ほっとけ!」
☆ ☆
フランネル。ふわふわの生地ですね。腐乱寝ると当て字されたら目も当てられません。
でも、舶来の植物にはとんでもない当て字をされることがあるので、油断なりません。
ぷり村。
姉もね。
黒っ粕。
代案刺す。
ぱん爺。
猿日や。
苦労婆。
余り栗鼠
子機や。
ぼんぼろりんですね。
短い名前なら笑っておしまいですが、長い学名を変に当て字されると、かえって記憶が崩壊します。
チャイニーズハットの通称で知られるHolmskioldia sanguineaという花木。
属名はホルムショルディアという表記が多いですが、忠実にラテン読みすればホルムスキオルディア。種小名も、サンギネアではなくサングイネアが正しいんでしょう。これをきちんと覚えるのは至難の業なので、ちびっと当て字してみました。
掘る夢好き折る痔や惨食い寝屋
……完全に化け物でございます。
(2019-05-24)