![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79047723/rectangle_large_type_2_d1c6a34d40c78f7711e63f0446f671d4.jpeg?width=1200)
てぃくる 684 青息吐息
「どうも……喉が詰まった感じで……こう……なんというか」
実際、詰まってる。
「口は開いてるけど……声が……うまく……出ないっていうか」
声が出る方がこわい。
「言いたいことは……あるんだけど」
明日まで咲いていたいってことね。
「でも……青息吐息」
いや、もともとそういう色だし。
![](https://assets.st-note.com/img/1653172455151-A2fuBic4Sl.png?width=1200)
コンボルブルス
にゃあにが青息吐息じゃ。植え替えなしの植えっぱなしで、もう五年以上生き残ってるんですよ。同じヒルガオ科の青い小花でも、アメリカンブルー(エボルブルス)は越年したことがありません。こやつはアメリカンブルーより花の色が淡くて青息吐息に見えるんですが、ずっとタフ。見かけに騙されちゃいかんということですね。
花期の長いアメリカンブルーと違ってコンボルブルスは初夏一季咲きなんですが、この薄紫色が目につくようになるとそろそろ梅雨だなあと思います。
梅雨寒や吐息は青く染まりけり
(2020-06-14)