見出し画像

てぃくる 1055 どこで見分けるか


「ねえ、どれが花で、どれが実なわけ?」
「小さいのが花で、大きいのが実だよ」

「全部小さく見えるけど」
「じゃあ、黒く熟すのが実で、色が変わらないのが花」

「全部同じ色に見えるけど」
「ううう、それじゃ、虫が来るのが花で、鳥が来るのが実」

「虫も鳥もいないよ?」
「ああ、めんどくさ。もう、あんたが思う通りでいいよ!」

「へー。じゃあ、花も実もないってことね」
「ぐ……」

◇ ◇ ◇


 まあ、花も実もお地味ですからねえ。
 カクレミノの花が咲き、受粉したものから膨らんで実になっていきます。実が黒熟するのはずっとあとなので、不毛な見分け論争はまだまだ続きそうです。

 カクレミノのみならずですが、ウコギ科樹木の花も実も概してお地味です。冬に咲くヤツデが目立つくらいでしょうか。もっとも、地味で困っているわけではなさそう。カクレミノっていう名前の割には存在感がありますし。ええ。


こおろぎは閻魔と帝がそろってる

 帝ではなく、三角(ミツカド)ですけどね。

(2023-10-02)

Identify by Natalie Imbruglia

いいなと思ったら応援しよう!