![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50860549/rectangle_large_type_2_93347a17997c5d28e83d5ff74ade80a6.jpeg?width=1200)
価値観と性格は違うもの
心のつらさに悩まされている人は多いと思います。この心のつらさをもってくる考えが浮かぶのは、心の奥にある価値観が原因です。
性格のせいではなく、価値観のせいでつらくなっていることに気付くことで、心のつらさを軽減するヒントが見つかります。
次々に頭の中に浮かぶつらい考えをやめるには、価値観を変えていく必要があるのです。
では、価値観とはなんなのでしょうか?
心の中には三つの価値観があると言われています。「自分のこと」「世の中のこと」「将来のこと」の三つです。
これらについて、私たちは「自分ルール」みたいなものを持っています。そのルールに囚われていると、心のつらさにつながっていきます。
どんな自分ルールを持っているのか?
その自分ルールを他の角度から見られないか?
他の人にも当てはまるルールなのか?
自分にいろいろ問うてみてください。
ガッチガチの価値観から少し柔らかい考え方へと変わっていきます。それが心のつらさを和らげてくれるかもしれません。