
絶対職場で話さないから愚痴を捨てさせて欲しい
はじめに
☆最初に書いておきますが、理不尽なただの愚痴です。
☆読むお時間をいただけるような記事ではありませんので、どうしても死ぬほど暇な方だけお付き合いください。
声と話し方の相性が悪過ぎて精神崩壊手前だった話。
1:その人は半年前に入職してきた60歳女性
その人は春先の入職だった別の職場で定年になって、もっと働きたいと思い再就職したらしい。前の職場は訪問看護10年以上のベテラン。
とにかくコミュ強!圧倒的女王レベルのコミュ強!
デヴィ夫人と黒柳徹子と合わせ、テンションを最大限に上げた上に、声が超音波といえば想像してもらえるだろうか?
悪い人じゃないんだ。悪意はないんだ。だから職場で嫌っている人は(表向きは)聞いたことが無かった(と思う)。
2:とにかく声が大きくてよく通るソプラノ
「世界の中心はワタクシ」という感じで、声を張り上げる。甲高い超音波で。
その声が私個人的に、圧倒的に相性が悪かった。「黒板に爪」レベルでとにかく辛かった。
普通の会話も「舞台女優ですか?リハーサルですか?」って声をあげる。
普通に患者さんに話しかける声も、「オペラですか?ソプラノソリストですか?」って、なんというか「自分に注目を集めたい!」って心理が透けて見える感じ。
辛かった……。ほんまに辛かった……😢
私はリーダー業務が多いので、その人とも間近で話をして声を聞かねばならない。そして音量は最大。お分かりいただけるだろうか?
3:私語が多く会話泥棒の上におばちゃんの井戸端会議
正直な話申し訳ないけど、私の感想としては「注目を集めたいおばちゃん」だった。
看護師じゃあなかったね(遠い目)。
私がリーダー業務で
・電子カルテからの情報
・メンバーからの情報と報告
などを分析して多方面に指示を仰ぐ、準備する、などなどを履行していた、が。
その人の報告は井戸端会議の内容でしかなかった。
噂話聞いてる気分で、だからどう判断してどうケアしたのかという情報じゃない。
問題の解決に至るプロセスがない。昭和のおばちゃん看護師あるあるで黒歴史が蘇る。
他の看護師と患者さんの問題点の分析などディスカッションしているところに、「この病気ならそんなものよ〜」って井戸端会議のノリで口を挟んでくる。
このあたりで夕方の準夜勤の申し送り前の貴重な時間を削られていた。
とにかく会話泥棒で、耳に入った会話には全部嘴突っ込んでくる。
全部自分の話に持っていく。
「聞いてねえよ」
「あんたに話してないだろうがよ」
「黙ってろ」
心の中でそっとつぶやく半年だった(過去形)。
4:まあ、キレるわよ
まあ、キレるわけですよ。内心ね。
「だからその問題点に対してどう考察して仮説を立て、どうアプローチするかの話し合いをしているんです」
ある時もう、キッパリ言いましたね。
それでもソプラノの独演を止めないので。深くため息を長ぁーーーーーく吐きました。
毒は吐いていません。ため息だけです。
その時をきっかけに、もう我慢せずにいました。
近所の噂話風の申し送りも、せっせと話の腰を折って先を促すなどしました。うざいんで。
他のスタッフとの話し合い中に、やっぱり会話を泥棒しようと割り込んできた時は、さっさとその場を離れました。うざ(以下略)。
とにかく関わらない。嫌われ上等でいいからもう最小限の仕事の会話だけ(これも辛い)にした。
5:女王12月初めで退職の朗報
11月初めに分かった12月の勤務希望記入用紙で、女王が12月初めに退職って情報に胸を撫で下ろした。申し訳ないけど助かった。
私との確執が原因かなあと思ったけど、どうやら私の知らない勤務時間でも色々やらかしていたらしい。どうなんでしょうね。
まあ、どうでもいいんだけど。ほんまにどうでもいいんだけど(うんざり)。
あの声と話し方とその他のストレスにさらされるなら、正直私の退職の動機になり得ると思ってた。それくらい精神に爪あと残してくれまくってていたから。
その期限が終わった。
もう会うことはない。あの声を!聞くことはない!!
6:擁護する気持ちはさらさらないが
本当に、擁護する気持ちはさらさらないが、彼女に悪意は無かった。ただ空気が読めなかった。だからタチが悪い。
「私を見て!」「私に注目して!」「私を中心に職場を回して!」っていう意識があったと、気づいていないだけのおばちゃんだった。
ぶっちゃけ前の職場はそういう空気で回ってたんだと思う。
古き良き思い出。
女社会のボス。女王。コミュ強最強伝説。
幾多のミスも全部周りが本人に知らされず、フォローされていたんだろうなあと生ぬるい目で見てしまう。
でも60超えてるからねえ、変わるのは無理だろうねえ。
(己にブーメランで返ってくる刃が痛い。)
終わりに
自分と合わない人がいたら、距離を取るしかない。
無理に合わせるのは無理。しんどいだけ。
嫌われる勇気上等!嫌ってくれていいからもう関わらんでお願い。
あのソプラノのビブラートを聞かないでいいと思うと、ストレスが緩和される。
しんどかったんだよ。辛かったんだあー!
ぶっちゃけさせて
私語が多い
まず井戸端会議?
報告は責任転嫁?
謎の上から目線かよ
どんだけデキると思ってんの?
お前に話してないよ
そんなこと聞いてないよ
口挟むなお前に聞いてない
聞いてないつってんだろ
で?だから?解決方法の考察は?
あんたの担当患者だけど?
サマリー書くのに一日かかりですかそうですか
知らんがな
この人への評価はいつか辿る自分への評価かもしれない。
昭和のおばちゃん看護師の末路かもしれない。
声とか話し方という以前に、自分に似ている部分への反発かもしれない。
そう戒めて2025年を迎えようと思います。
2025年も、
「変えられるのは自分だけ。合わないやつとは距離を取れ。嫌われ上等!」
で生きようと思います。