水木三甫

『「本当の自分」殺人事件』(電子書籍もあり)に続き、第2短編集『あなたの子供が生みたか…

水木三甫

『「本当の自分」殺人事件』(電子書籍もあり)に続き、第2短編集『あなたの子供が生みたかった』を6月13日刊行予定。さらに長編小説にも挑戦しています。60歳からでもプロになれることを証明するべく奮闘中です。 応援よろしくお願いいたします。

マガジン

  • 水木三甫の心葉♡♧詩集

    心葉♡♧詩集では、心に感じたままを言葉に置き換えて表現した詩を掲載します。 まだまだ表現力不足で、うまく伝えられない未熟な僕ですが、進化していく姿を追いかけていただき、感想などを書いていただけると、モチベーションも高くなりますので、なにとぞよろしくお願いします。 なお、「心葉」を辞書で引くと、別の説明が載っていますが、僕は「心葉」を「自分の思いを、自分以外の人に、伝えるために形にして表した言葉」という意味を勝手につけて使用しています。 もともと詩は小説を書くための表現力を磨くために作り始めました。小説と比べてストレートに自分の思いを伝えることができる点、詩を書くという行為自体が楽しくなりました。 蛇足ですが、♡♧=心葉と読んでください。 では、みなさん、よろしくお願いします。

  • 水木三甫の短編小説よりも短い作り話

    自著の超短編小説(ショート・ショート)をまとめました。 ユーモアあり、ブラックあり、ほのぼのあり、ホラーらしきものあり、童話らしきものあり、皮肉めいたものあり、オチのあるものありなどなど、タイプの異なった小説を揃えました。これからもいろいろなタイプのショート・ショートを書いていきますので、ぜひ読んでみてください。

  • 日曜美術館を見て

    『日曜美術館』を見た感想を綴ります。美術に興味を持ち始めたのは、ほんの最近ですが、素人ならではの新しい切り口で語れればいいかなと思っています。

  • 『7つの習慣』を読んで

    『7つの習慣』を読んで、気になった文章を自分の人生と照らし合わせてみました。

  • 時間にまつわる物語 番外編

    時間にまつわる不思議な物語。ひとつひとつがショート・ショートになっていますので、どこから読んでも大丈夫です。 「『本当の自分』殺人事件」の中の「時間にまつわる物語」の番外編です。

記事一覧

エラリー・クイーン『レーン 最後の事件』読了

X、Y、Zと続き、最後に最後の事件を読む。再読。 結論は知っていたが、それでも楽しく読めるところは、さすがにエラリー・クイーンと言えよう。しかし、できれば結論を…

水木三甫
7時間前
2

安部公房『壁』読了5

『壁』についての考察及び疑問点 4.『S・カルマ氏の犯罪』について ②名前を失うということの意味について 「名前は分類のための記号」であり、名前という記号を失った…

水木三甫
1日前
5

宝くじ(詩)

夢を叶えるために宝くじを買う でも僕の夢は大きすぎて 3億円当たっても叶えられそうにない 小さな夢をたくさん集めて 大きくした夢ならば 叩き割って欠片の夢を叶えられ…

水木三甫
1日前
8

安部公房『壁』読了4

『壁』についての考察及び疑問点 4.『S・カルマ氏の犯罪』について ①タイトルについて 安部公房の作品には登場人物に名前がないことが多い。しかし、この物語の主人公…

水木三甫
2日前
8

クリストファー・ランドン『日時計』読了

丸谷才一翻訳。再読だが、これも40年以上前に読んだきりなので、内容はまったく覚えていなかった。 ミステリーというよりはアクション系なので、本格推理ファンには物足…

水木三甫
3日前
5

安部公房『壁』読了3

『壁』についての考察及び疑問点 3.『壁』と唯物論 安部公房を論じた評論の多くで、安部公房は唯物論者だと書かれており、著者自身も生粋の唯物論者だと言っている。 …

水木三甫
4日前
6

迷画劇場

◯アラン・ドロンが末期がんと闘う壮絶な映画『潰瘍がいっぱい』 ◯ボニー&クライドが川崎から木更津まで短時間で逃げなければならなくなる映画『俺たちにアクアライン』 …

水木三甫
4日前
5

ジョン・スラデック『見えないグリーン』読了

懐ミス。再読だが内容をすっかり忘れていたようで、初読のように楽しめた。鮎川哲也、法月綸太郎が絶賛した、本格ファンをうならせる奇想天外なトリック。 因みに読み終え…

水木三甫
5日前
3

安部公房『壁』読了2

『壁』についての考察及び疑問点 2.『壁』のイメージ 前にも述べたように、安部公房のキーワードは『壁』だと私は考える。直球勝負で書かれた『壁』には、だから安部公房…

水木三甫
6日前
10

あったかな賞受賞作

妊娠したけど相手がわからず困り果てる女を描いた◯川◯子の『妊娠誰んだー』 猛暑日が増え、地球温暖化阻止のために立ち上がる男を描いた石◯◯太郎の『体温の季節』 田…

水木三甫
7日前
6

安部公房『壁』読了1

『壁』についての考察及び疑問点 1.物語の分類 『S・カルマ氏の犯罪』→主人公が壁になる話 『バベルの塔の狸』→主人公が想像力を捨てて壁の外から戻れた話 『赤い繭…

水木三甫
7日前
8

盲目の男(超短篇小説)

真っ暗な部屋に盲目の男が座っている。 書斎も兼ねている寝室のベッドに身動きひとつせずに男は座っている。 目の見えない人は他の感覚が優れるというが、男は特に鋭い聴覚…

水木三甫
7日前
8

安部公房『愛の眼鏡は色ガラス』読了。

舞台のシナリオ。神保町でたまたまこの本を見つけ、すぐに購入。不覚ながら存在すら知らなかった本。 精神病院の中。患者たちと医者たち。誰が正気で誰が病気なのか? さ…

水木三甫
8日前
3

E・C・ベントリー『トレント最後の事件』読了

再読。懐ミス(懐かしのミステリー)のひとつ。 チェスタトンの要請を受け、ベントリーが書き下ろした推理小説。現代推理小説の黎明を告げる記念碑的な名作。 推理だけで…

水木三甫
9日前
4

安部公房『砂漠の思想』読了

4度目の読了。 何度読んでもわからない部分が多数あるが、安部公房作品のヒントもたくさん隠れている本。 安部公房の決定的なキーワードを解説者は「砂漠」と言っている…

水木三甫
10日前
5

あいうえお作文―東京編―

<秋葉原> ア アニメオタクと キ 機械オタクが ハ 幅を利かせていて バ 場違いな人は ラ ラーメン屋かカレー屋で食事をして帰る町 <鶯谷> ウ 上野から散歩しよう…

水木三甫
11日前
4
エラリー・クイーン『レーン 最後の事件』読了

エラリー・クイーン『レーン 最後の事件』読了

X、Y、Zと続き、最後に最後の事件を読む。再読。

結論は知っていたが、それでも楽しく読めるところは、さすがにエラリー・クイーンと言えよう。しかし、できれば結論を知らずに読みたかった。

考えてみるに、再読したのに初めてだと感じてしまうのは、それだけ記憶に残りにくい犯人やトリックだからであり、名著はどうしても記憶に残ってしまうようだ。残念だが仕方ない。

さて、次は国名シリーズの再読を始めよう。

安部公房『壁』読了5

安部公房『壁』読了5

『壁』についての考察及び疑問点
4.『S・カルマ氏の犯罪』について
②名前を失うということの意味について
「名前は分類のための記号」であり、名前という記号を失った“ぼく”は、秩序(日常生活)から切り離された虚無の世界(「胸の空虚感」)に放り込まれた。「秩序とは、外界を虚無と考えることである。」(『砂漠の思想』より)つまり“ぼく”は名前を失ったことで、日常生活と創造世界との間にある壁をすり抜けてしま

もっとみる
宝くじ(詩)

宝くじ(詩)

夢を叶えるために宝くじを買う
でも僕の夢は大きすぎて
3億円当たっても叶えられそうにない
小さな夢をたくさん集めて
大きくした夢ならば
叩き割って欠片の夢を叶えられるが
もともと大きな夢を叩き割っても
夢の残骸が残るだけだ
だから僕は新しい夢を追う
宝くじに当たるという夢を叶えるために
僕は宝くじを買う
その後の夢は当たったときに考えればいい
どうせ当たるわけなどないのだから

安部公房『壁』読了4

安部公房『壁』読了4

『壁』についての考察及び疑問点
4.『S・カルマ氏の犯罪』について
①タイトルについて
安部公房の作品には登場人物に名前がないことが多い。しかし、この物語の主人公には「S・カルマ氏」という名前がある。(これは「名刺」の名前だが、「名刺」=ぼくと考えていいだろう。)

「カルマ」を調べてみると、「過去(世)での行為は、良い行為にせよ、悪い行為にせよ、いずれ必ず自分に返ってくる。」 という因果応報の法

もっとみる
クリストファー・ランドン『日時計』読了

クリストファー・ランドン『日時計』読了

丸谷才一翻訳。再読だが、これも40年以上前に読んだきりなので、内容はまったく覚えていなかった。

ミステリーというよりはアクション系なので、本格推理ファンには物足りないかも。ケントはこれでもかこれでもかと襲ってくるピンチを乗り越えられるのか?

安部公房『壁』読了3

安部公房『壁』読了3

『壁』についての考察及び疑問点

3.『壁』と唯物論

安部公房を論じた評論の多くで、安部公房は唯物論者だと書かれており、著者自身も生粋の唯物論者だと言っている。
唯物論について詳しく知っているわけではないが、『壁』を読む限り著者が唯物論者だとはどうしても思えない。特に『バベルの塔の狸』では、主人公が最後には「純粋意識」になってしまいそうになる。
もしかしたらこれは、観念論(こちらも詳しくは知らな

もっとみる
迷画劇場

迷画劇場

◯アラン・ドロンが末期がんと闘う壮絶な映画『潰瘍がいっぱい』

◯ボニー&クライドが川崎から木更津まで短時間で逃げなければならなくなる映画『俺たちにアクアライン』

◯クリント・イーストウッドが持っている鉄砲を使う場面がまったくなかった映画『童貞ハリー』

◯沈没する船の中では愛なんて言ってられやしないという映画『大パニック』

◯登場人物たちが年老いていき、体が酸化していく映画『加齢と共に錆ぬ』

もっとみる
ジョン・スラデック『見えないグリーン』読了

ジョン・スラデック『見えないグリーン』読了

懐ミス。再読だが内容をすっかり忘れていたようで、初読のように楽しめた。鮎川哲也、法月綸太郎が絶賛した、本格ファンをうならせる奇想天外なトリック。

因みに読み終えた後、再読なのが確実な証拠が出てきた。なんと私は犯人とそのトリックを当ててしまっていたのだ。

次はこれも懐ミスのクリストファー・ランドンの『日時計』を読む。

安部公房『壁』読了2

安部公房『壁』読了2

『壁』についての考察及び疑問点
2.『壁』のイメージ
前にも述べたように、安部公房のキーワードは『壁』だと私は考える。直球勝負で書かれた『壁』には、だから安部公房の要素が詰まっているだろう。
それでは安部公房にとって『壁』とは何なのであろうか?
この1冊には固形物、建築物としての壁も出てくるが、基本的には想像物としての壁と考える。
著者にとっての壁とは、動物園の檻の中にいる獣のように、常識世界(日

もっとみる
あったかな賞受賞作

あったかな賞受賞作

妊娠したけど相手がわからず困り果てる女を描いた◯川◯子の『妊娠誰んだー』

猛暑日が増え、地球温暖化阻止のために立ち上がる男を描いた石◯◯太郎の『体温の季節』

田中好子が亡くなり、キャンディーズを復活させようと努力する残った二人の活動を描いた川◯◯◯子の『ミキとラン』

安部公房『壁』読了1

安部公房『壁』読了1

『壁』についての考察及び疑問点
1.物語の分類
『S・カルマ氏の犯罪』→主人公が壁になる話

『バベルの塔の狸』→主人公が想像力を捨てて壁の外から戻れた話

『赤い繭』→主人公が壁になり、壁に囲まれる話

『洪水』→人類が壁の中で殺されていく話

『魔法のチョーク』→主人公が壁の外に絶望し、壁になる話

『事業』→想像力のない人間が壁の中で殺されていく話

盲目の男(超短篇小説)

盲目の男(超短篇小説)

真っ暗な部屋に盲目の男が座っている。
書斎も兼ねている寝室のベッドに身動きひとつせずに男は座っている。
目の見えない人は他の感覚が優れるというが、男は特に鋭い聴覚を持っていた。
男の見えない視線の先では、黒い蜘蛛が壁を這っている。
真っ暗な部屋では目の見える人でさえ黒蜘蛛を見つけることはできないだろう。しかし、男の耳には蜘蛛の足が壁を這う音が聞こえている。蜘蛛はときどき動きを止める。男は聴覚を研ぎ

もっとみる
安部公房『愛の眼鏡は色ガラス』読了。

安部公房『愛の眼鏡は色ガラス』読了。

舞台のシナリオ。神保町でたまたまこの本を見つけ、すぐに購入。不覚ながら存在すら知らなかった本。

精神病院の中。患者たちと医者たち。誰が正気で誰が病気なのか? さらに若い革命戦士が三人現れ、病院内は狂気の沙汰。舞台には九つの扉があるが、どこに繋がっているかわからない。精神病院の実体は? これは狂気の物語なのか? 赤い眼鏡は何を象徴しているのか? 東京は燃え尽くされてしまうのか? 精神病院は「壁」の

もっとみる
E・C・ベントリー『トレント最後の事件』読了

E・C・ベントリー『トレント最後の事件』読了

再読。懐ミス(懐かしのミステリー)のひとつ。

チェスタトンの要請を受け、ベントリーが書き下ろした推理小説。現代推理小説の黎明を告げる記念碑的な名作。

推理だけで事件は解決するわけがない。著者は推理小説を皮肉るためにこの小説を書いたと言う。しかし、そのトリックは複雑で絶妙。大どんでん返しの初期の作品とも言えよう。恋愛を取り込んだ初めての推理小説とも言われている。

この後、クロフツやクリスティ、

もっとみる
安部公房『砂漠の思想』読了

安部公房『砂漠の思想』読了

4度目の読了。

何度読んでもわからない部分が多数あるが、安部公房作品のヒントもたくさん隠れている本。

安部公房の決定的なキーワードを解説者は「砂漠」と言っているし、本の表題にも「砂漠」という言葉が入っている。

しかし、私は安部公房のキーワードは「壁」だと考えている。その「壁」は目に見えない。

その理由を文章から探してみる。

「常識による思考の機械化」

「秩序とは、外界を虚無と考えること

もっとみる
あいうえお作文―東京編―

あいうえお作文―東京編―

<秋葉原>
ア アニメオタクと
キ 機械オタクが
ハ 幅を利かせていて
バ 場違いな人は
ラ ラーメン屋かカレー屋で食事をして帰る町

<鶯谷>
ウ 上野から散歩しようと誘い
グ 偶然たどりついた振りをして
イ 行きつく先はホテル街
ス 少し疲れたから休もうと
ダ 男子が女子を連れ込んで
ニ ニヤリと笑う町