想いが通じるエクスタシー♥
出産で女性のアイデンティティは崩壊する
母となって、自分と向き合う系のワークショップに参加するのが好きになった。好き、というか、そうやってきちんと向き合わないと「まずいな」の窮地に陥ったりして。
ある場所で
何かに悩んでいたり、元気ではない状態でいることを「こんなんじゃだめ、元気なお母さんにならなきゃ!!」と思う必要はなく、そいういう自分を「認め」ればずっと楽になる。
いわゆる「俯瞰」ってやつを学んだ。
いろんな出会いや学びを経て、少し前から自分で「座談会」を企画・開催するようになった。それは仕事でもなく、ボランティアでもない「生きがい」。
●これがあるから私はお仕事を頑張れる。
●座談会作ってる時のお母さんはイキイキしていられる。
●イキイキしている状態だから子どもとしっかり向き合える。
相方と共に「愚痴大会」ではない「語りの場」を作るべく、10回以上の座談会を開催してきた。
毎回座談会の後は、心身ともにグッタリつかれる。参加者からのフィードバックを得ると、自分の課題や足りない部分をガツン食らって落ち込むことも多々。
それでも「やっててよかった」「価値のある生きがいに出会えたんだ」と思うことができる。
そして、こういうフィードバックを得ると、全身が震える。
想いが通じていると感じられるエクスタシーw
~感想から一部引用(今回のテーマはパートナーシップ)~
-------------------------------------------
座談会に参加したからと言って、
モヤモヤが晴れたり解決出来たりする訳では
ありませんでした。
そもそも「モヤモヤを晴らすこと」は
目的では無いようでした。
しかし私は、あ、大切にして欲しかったんだなぁ。
私だけでなく、私の思いも。それが分かっただけでも、
とても価値のある時間だったと感じます。
-------------------------------------------
やめられない♥