
私がテレビを見ない理由が分かったお話
みなさん、こんばんは。
褒めの魔法使い、水希優奈です♡
今日は土曜日。
連休とはじまり!と喜んだ方もいらっしゃるのではないでしょうか?
さて、今日は何だかなーと考えることがありました。
♡・。・。・。・。・。・。・。・。♡
西野亮廣さんのブログを拝見しました。
そこで、テレビで興味を持たれるのは『自分よりも失敗している人です』
そう書いてあるのが、個人的に印象的でした。
私は、ここ数年テレビをほぼ見ないです。
見ても録画したドラマやアニメくらい。
それ以外はどうも好きになれなくて、リアルタイムでテレビを見ることはありません。
西野さんの言葉を見て、やっと分かりました。
■ハラスメントのような言葉を使うタレントさん
■過剰に体を張るタレントさん
そういったものが苦手でテレビが嫌だったんだ!!!
だから逃げたんだ。
そう気づきました。
可哀想な人を見ても、別に面白いとも何とも思いません。
むしろ、理解できなくてつい真顔になっています(笑)
可哀想って一体何なのでしょうね。
私は、お仕事で夜が遅いです。
そこで、周りの人から
『夜遅くて大変だねー。可哀想』と言われます。
その人の中では、嫌なことなんでしょうね。
ただね、
可哀想か決めるかは私♡(笑)
時間が遅いと、
電車が空いてる
割増賃金になる
むしろ、メリットもあるのですよ。
時間が遅いの→私可哀想
ではなく
時間が遅いの→何かしらメリットはある
物事は必ず裏と表があります。
辛いだけのこともないですし、幸せだけもないです。
だから、幸せな方に視点を向ければいいんですよ。
その方がストレス軽減します(*^^*)
周りの言葉なんて、所詮モブの言葉にすぎません。
他人の幸せの基準が、自分に当てはまるとは限りません。
あなたなりの幸せを見つけてください。
少しでも、あなたが幸せを見つけられますように♡
西野さんブログです↓
興味が湧いた方は、ぜひ見てみてください。
♡・。・。・。・。・。・。・。・。♡
前を向ける魔法を!頑張るあなたを応援します(電話)
頑張るあなたに捧げる褒め活!明日からの活力プレゼント
前を向ける魔法を!あなたを褒めます(文章)
頑張るあなたを認めて癒す!褒め活
お疲れ様からおやすみまで 夜トークします