スマホアプリを消した効果【自己受容日記】#9

今日のみずきの自己受容日記。

自己受容日記
・今日はバイトが16時からで、通常の勤務開始の時間より1時間早かった。朝は部活もあり、今日のハイライトでメモをしていた映画鑑賞・動画編集の時間にあてる余裕がなかった。

→しかし、チャージ(回復)する時間の、カフェインナップをとる時間は考えて実行できた。優先順位として、僕にとってのカフェインナップは一番リラックスできてエネルギーが回復できる大切な時間なのかも。
ポジティブ3行日記
起床直後のスマホいじり(SNSなど)が抑制できている!
スマホいじりの抑制や、朝一の情報のシャットアウトをして、自分にとって今したほうが良いことを考える時間が増えてる!
例)昼に筋トレじゃなくて、今この時間にやれば、昼筋トレする時間が浮いて何かに使えるな。
新しい書籍「習慣が10割」を購入した!

まとめ

3週間前に、時間術大全という書籍を読んで気付かされた。それは、皆がスマホに可処分時間を取られているということだった。すぐさまデフォルトにあるアプリを7割ぐらい消し、主要であったInstagramも消してみた。物理的に使えなくなるから、いつもは起床直後に開いていたSNSも見なくなり、その時間を読書に充ててみた。朝の作業ってほんとに捗るんだね。おそらく、朝は情報や誘惑がない状態だからなのかな。

それからInstagramは再インストールしてみたが、やはり暇があれば開こうとしてしまう。しかし、以前のようにはなっていなかった。明日の朝は、SNSはシャットダウン、その時間を読書時間にあて、部活に行ってきます!!

それでは、今日もお疲れ様です。
おやすみなさい。


いいなと思ったら応援しよう!

みずき mizuki
これからも大好きなコーヒーを追求し続けるための活動費に充てさせていただきます。