お風呂は、精神と時の部屋
こんにちは、今気分があまりよろしくない、前田瑞季です。
みんなも毎日お風呂に入ると思いますが、入るとき、入ってる時何をしますか?
YouTubeを見る人もいれば、音楽を聴く人も、1日の振り返りをする人も、考え事や、未来のことを考える人も、いろんな人がいると思います。
もちろん、お風呂が好きじゃないと言って、すぐに出る人もいます。
その中で僕は、春夏秋冬、お湯を湯船に張りつかるタイプです。
僕はお風呂を精神と時の部屋だと思います。
その理由としては、お風呂は、1日の疲れを落とす場でもあるし、心を落ち着かせる場でもあります。お風呂はほんとに落ち着く場所です。
僕はお風呂でいつも1日の振り返りだったり、ここ1週間自分がどうだったか、問いのを振り返っています。
「振り返ろう」と思って振り返るのではく、自然と気づいたら振り返って他という事が多いです。↓↓↓
今日は、東海リーグがありました。ですが、僕はベンチ外でした。ここ1週間のプレーが良くないため外されました。その間セカンドというカテゴリーで練習しています。今までずっとトップでやってきたのにリーグ戦前で外されてとても悔しい気持ちです。
※今までトップにいて振り返ってみたところ、熱量が少なかったのかもしれません。ミスを恐れて、チャレンジできなかった部分もあったし、全体的に気が緩んでたと思う。
じゃあ、セカンドに落ちて、何も成長しなかったら、上がれないし、仮に上がれたとしても、何も成長してないで上がったら、今までの一緒の結末が想像できました。
セカンドに落ちたことをいいことだと捉えて、次につながるように練習していく。
できることを増やす
たくさんチャレンジして、できなかったことを増やして、ここで一気にレベルアップしたいと思う。
正直まだまだ、トップでやるには不十分なところが多い前田瑞季だけど、まだ1年生だし、長い目で見てこの期間を大切にして、もう一度見つめ直して、サッカーしたいと思います。 「やる後悔よりやらない後悔」という言葉があります。自分に足りないところと向き合いながら、成長していく。
メモ
技術(収めた後に仲間をどのように使うか、ボールを失わない技術)
シュート(どうしたら点を取れるか、考える)
考えること(どうしたら、ボールを引き出せるか、どうしたらディフェンスが嫌がるか)
これらのことをお風呂では、自然と考えます。唯一、自分と向き合える時間がお風呂の時間(湯船に使ってる時間)だと思います。僕はそうです。
そこでどんなことを振り返るかが重要です。
皆さんも、自分と向き合える時間や場所を見つけたら、人生面白くなると思います。
それでは、さようなら