10月1日
今日松本山雅のユニを着て学校に行った僕は、世界で、一番輝いていたのではないかと思われます。前田瑞季です
すっごい久々にノートを書いています。
僕は、ノートを書いている時間がすごく自分と向き合える時間だと思っています。
とてもいい時間を過ごしている気分です。
今日は、いつものように朝練から1日を迎えます。
紅白戦でした。最近不調な僕は、セカンドでもスタメンではなくなってきました。
かなり悔しいです。このまま腐るわけにはいきません。もちろん今日の、ゲームも2本目の途中からです。最近収まらなくなっていたところについては、少しづつ改善できているような気がします。
では今日の改善点は、パスミスが多すぎることです。仲間からのいいロングボールや、裏に抜けていい形で攻撃に入ろうとするとき、自分のところで、攻撃が終わってしまう傾向にあります。
以前あげたノートの投稿7月29日に止める、蹴るの精度を1だとしたら6に持っていくと、書きました。練習では、3くらいまでは、できている部分があるのですが、試合になって3の状態を維持できるかと言ったら別の話だと思います。相手がいる中で、プレッシャーを受けつつ、プレーをするので、当然ミスはつきものです。トラップの部分には、あまり問題はありませんでした。
パスをまだまだ、拘っていく必要があります。(もちろん両方拘ります。)
※ただ、最近プレスに重点を向けて、サッカーをしています。以前の紅白戦で、サイドでフリーでボールを受けたときに、物凄いスピードでプレスしにくる選手がいました。取られることはなかったが、かなりの脅威でした。
そこから、僕も守備の時は、全速力でDF陣にプレスをかけるようにしています。そしたら、案外手応えがあり、ビビっている感じがします。ミスをしてくれたら嬉しいですw(もしかしたら、勘違いかも)だけど、全速力でプレスに行く事が楽しくなり、それ以来ずっと続けるようにしています。
午後は学校です、オンラインと対面の両方あるのですが、三限は、対面からなので、学校にいきます。
エクセルの授業を受けました。高校から少しエクセルや、ワードを触っていたので、最初の授業は、軽い復習程度な感じでした。
やっぱ今後は、情報が系がとても大切になってくると感じているので、プログラミングや、情報系の授業を多く履修するようにしてます。
次は、4限です。オンライン授業ですが、学校にいたので、学校のパソコンを使ってそのまま、授業を受けることにしました。オリエンテーションですぐに終わったので、そこで、今まで出た課題を全て終わらして、帰りました。
課題を引きずらないで、一個一個やっていくと心が、軽くなるような気がします。
松本山雅のユニフォームを着て学校に行った僕は、世界で一番輝いていたのでは、ないかと思われました
それではさようなら。