見出し画像

2025 はじめてのおかいもの

突然ですが、占い、好きですか?

私は好きです。
占星術、九星気学、四柱推命、易経、タロット、その他諸々。

SNSで好きな占い師さんのチャンネルを片手程登録するくらい好きです。

私の場合は、当たる当たらない、あっている、はずれている、っていう感覚で付き合うのではなく、運命・人生の天気予報図的に使わせてもらっているという感覚です。
これも好きな方の言葉なんですが、そうだよなって腑に落ちた記憶があります。

西洋占星術は、ごくごく初歩的な星読みはかじってみたりしました。
九星気学は、恵方参りや吉方どりくらいはします。
四柱推命は、まだまだ難しくて勉強中です。
タロットは、まあ、昔々にかじったりしましたので(笑)カードの意味くらいはなんとか。

占いって、種類が違っても、基本的な性格という部分で大きく外れないのは、ある意味統計的なものがあるからなのかな、とも思っています。そういう意味では、姓名判断も興味がある。仕事柄、いろいろなお名前の方と接することがありますが、お名前からの共通点って、結構ある。それに気がついた時、面白いけど怖いなーと感じたことがあります。

で。
九星気学の中で、立春(旧暦の新年)を超えてから、初めて買うものをその年のカラーのものを購入すると運気に乗れる、というものがあって。
それを「はじめてのおかいもの」と称されるようです。

はじめてのおかいものを実践しはじめてから、4年目くらい、かな?
最初に実践したはじめてのおかいものは、この記事書いてるiPadでした(笑)

運気にうまく乗れているかどうかは、自信がないですが(笑)、この4年、めちゃめちゃ困ったことも、悪かったことも起きていないので、効果は出ているんだと思います。
何より、その日までに何を買おうか、どうしようかって考えたり、悩んだり、迷ったりの時間が私には楽しいので。

高くなくていいから日用品。できれば消耗品でないものを、と思っていつも選択。
大抵はランチクロスとか、お弁当用のグッズとか、趣味の道具とか購入します。

今年はランチクロスをチョイス。

小風呂敷 おかみさんの小風呂敷 和柄 全8種
[楽天] #Rakutenichiba
https://item.rakuten.co.jp/giftwamusubi/105-00068/?scid=wi_ichi_iphoneapp_item_share
ランチクロスなら、大抵の色味が揃いますし。

あと、同色のペンと、ショルダーバッグ、ヘアバンドを購入しました。
いや、買いすぎやろって思ったけど、今年は他の占いでも、ラッキーカラーが重なっていることもあって、おそらく身の回りが同じ色のものに変わっていくかと思われます(笑)

この記事書いてるのが建国記念日で、はじめてのおかいものの期間オーバーしていて、あかんちゃうんかい、とも思ったんですが、もし、気になる方がおられたら、来年実施してみてはどーでしょーか。

いいなと思ったら応援しよう!