note初投稿 自己紹介
みなさん、少し遅いですがあけましておめでとうございます。そしてはじめまして みっくん@看護学生と申します! 名前の通り今は看護学生をしており、今年の4月から精神科の病院で働かせていていただく予定です。 そんな私ですが・・・なぜ数ある診療科のうち精神科を選んだのか・・・ ここからは個人が分からないよう配慮しながら私の看護を書かせていただきます。
私は、3年の精神科実習の際にうつ病の患者さんを担当した。正直、実習にはいるまでは精神科に入院する人は怖い人が多いと思っていた。 実習最初の頃、私はどう関わればいいのか迷っていたが、患者さんの不安に対し、一つ一つ解決していこうと考えた。 また、自分主体でなく、患者さんとともに毎日の目標を決めそれを達成することができるように関わってきた。
そして・・・実習最終日の別れの挨拶の時、患者さんが涙を流しながら、 「ありがとう。あなたに会えてよかった。これからも頑張って」
と言われた。 私は、涙を流すまで感謝されたことは初めてでありとてもいい関わりができ看護のやりがいを感じた。
それとともに、Twitterなどで精神疾患の方々の情報を収集していくうちに、もっとこうしていけばよかったと反省点もみえるようになった。
先程言ったように私は最初の頃は精神疾患の方は怖いと思っていた。 私は看護学生であり、実際に触れ合うことでそのようなイメージは誤解であると気づくことができたが、一般の方はどうだろうか、多分であるが、私と同じように怖いと思っている人が多いと思う
だから私は、この先看護師として精神疾患の知識の普及や精神疾患の一次予防を行っていきたいと思う。
長い間見ていただき、ありがとうございました。 これから毎日投稿をし、精神疾患の情報発信していくことができるように頑張るのでよろしくお願いします。