![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62417055/rectangle_large_type_2_543e635582175bdb1347c8993916c95f.jpg?width=1200)
ふくい若者塾_2021年9月29日
もうそろそろ9月も終わり、あっという間に「令和3年度」が半分終わります。
市役所は4月から始まり3月で終わる「年度」という年の数え方に縛られていて、その年度の中に生きてます。
楽しい心は良い薬である。押し潰された魂は骨を枯らしてしまう。(A joyful heart is good medicine, but a crushed spirit dries up the bones.)
旧約聖書の箴言、17章22節より引用
と、それはいいとして、昨日はふくい若者塾というのにしゃべる担当としてスナックアフターファイブがお呼ばれしました。
ふくい若者塾はこちら
僕、緊張しいなので人前で話するのめちゃくちゃ苦手だけど、なんとか頑張ってはなししました。
大筋はでくらさんが話して、ああこの人に任せておけば概要の説明はいいですわ、と思いました。
できること、できないことが人にはあります。
でも、大勢の人ができることを、それが苦手だと社会のなかで生きていくのはちょっぴりつらいです。
もしかすると、みんなすこしづつそれを、ちょっぴりつらいを我慢して生きているのかも。
「ある程度長く生きていれば、人生で起こることの大半は自分のコントロール外にあるということがわかってくる。しかし、どう向き合うかは自分のコントロール内なのよ」(I think that if you live long enough, you realize that so much of what happens in life is out of your control — but how you respond to it is in your control.)
ヒラリークリントンの言葉より引用
名言を引用しとくと、なんかいい感じになるんじゃ?のテスト
いいなと思ったら応援しよう!
![mizukamidaisuke](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/4894756/profile_c7b8582a30946c3a1efd3a38852f7eeb.jpg?width=600&crop=1:1,smart)