![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125902739/rectangle_large_type_2_dd9093319b9d98ea6bbbe291c99b5b22.png?width=1200)
【募集記事】「他己紹介note」はわたしから、いまのあなたへのラブレター
こんにちは、mizuhoです。
2022年のはじめにお話会を企画して、出会ったすてきな人を紹介するnoteを書きたいと思うようになり、数名の方から参加してもいいよーとご連絡いただき、なんと「#他己紹介note」企画として実現しました。
やっていく中で、わたしがやりたいことが明確になってきた感覚があり、今後はサービスとして「#他己紹介note」を継続していこうと思っています。
とはいえ、「誰でも書きます」というよりは、やっぱり「身近な人の物語を」と考えているので、一旦「灯火コミュニティメンバー限定」でお申し込みをお受けしたいなと考えています。
灯火コミュニティとは⬇️
現在公開中の「他己紹介note」はマガジンにまとめているので、よければこちらもご覧くださいね^^
やってみてわかったこと
やってみてわかったこと。
いわゆるインタビュー記事って、キラキラしているというか…なにかを成し遂げた人が受けるイメージがありまして。もちろんそういう成功体験って聞けること自体がありがたいし、学びがあるのはとてつもなくわかる(実際、わたしも読むことはある)。
でも、もっと普通の、日常の、いまを切り取って残すことにも意味があるのではないかと思ったんです。
何者にもなっていないかもしれないけれど、自分の幸せのために必死に生きて、ときには休んで、そうやって自分を生きようともがいている人の物語がわたしは好きなんだと思います。
それで、この「他己紹介note」の企画ってそれそのものだなって感じた。
なので、継続すべくサービス化することに決めました。またやっていく中で変わることもあるかもしれないけれど、変えていくことを前提にいま考えていることをまとめてみます。
企画のコンセプト
「最近、どうですか?」
そんなラフな会話から毎回始めるようにしていた、他己紹介noteのインタビュー。時間は60分もらっているのだけれど、質問項目は一切用意していません(すみません)。
「こんな記事にしたい」というテーマ設定も事前にはないです。
とにかく、わたしがそのときに知りたいと思ったことを聞いて、それをまとめていく。
「こんな話で大丈夫?」
インタビュー中に1回はこう言われるくらいには雑談を60分しています(笑)。話がまとまっていなくても全然大丈夫です。
ただし、わたしの解釈を含めて記事を書かせてもらう。わたしがどう思ったのか、相手に伝わるように書く。
そう、この「#他己紹介note」はラブレターなのだろうと思う。「すてきですね、こんなところが好きですよ」とインタビュイーに向かって書いている。
なので、コンセプトはこんな感じでしょうか。
まだ何も成し遂げていないかもしれない。
これから何かを成し遂げられるかもわからない。
でも、なりたい自分に向かっていまを生きている。
わたしをわたしなりに、いまできる全力で生きている。
かっこ悪くてもいい。キラキラしてなくてもいい。頑張れないときもある。
正解がどこかにあるわけじゃないから、この選択が正しいかもわからない。
考えても考えても、答えを出せない問いもある。
でも、そんな自分もわたし。そんな自分もなんだかんだすき。
そんな人たちの物語。
そんな、形容しづらい人間らしい人たちの物語を聞くことが、残していくことが、わたしは大好きなのだと思う。
企画で大切にすること
サービス提供を進めるうえで大切にすること。あまり言語化できてないけど、少なくとも….
・いま悩んでいても、小さくてもいいから「自分らしさ」「すき」を見失わない「わたし」の言葉をそのまま記事にすること
・かっこよくなくていい(もちろんかっこよくてもいい)
・「らしさ」を肯定する、「らしさ」は必ずすでに誰しもが持っていると信じている
・インタビュイーにいまの自分を整理する・言語化する機会を少なからず提供する
こんな感じです。
わたし、基本的になにかやりたいと思うときの根底には「明日も生きてほしい」っていう思いがあるんです。ちょっと重いですけど。
自分の好きを見つけてほしいし、自分をすきでいてほしい。どんな小さいことでもいいから、それを仕事にできなくてもいいから、そのすきを拠り所にして、いまを生きてほしい。明日を生きてほしい。
そんな思いがある。そのわたしの想いを大切にするというのも、この企画では大事にしたいです。
お申し込みについて
ということで、このnoteを読んで「インタビュー受けてみたいな」「記事を書いてもらいたいな」と思った方は、ぜひフォームよりお申し込みください。
冒頭でも書きましたが、一旦「灯火コミュニティメンバー限定」でお申し込みをお受けしますので、よければメンバー加入もご検討くださいね^^
事前に質問がある場合は、X(Twitter)DMからご連絡いただけると助かります。
◎サービス詳細
・内容:インタビュー60分+2000文字以内の紹介note原稿
・金額:8500円(税込)
※モニター価格です、継続する上で変更する場合があります。
【ご理解いただきたいこと】
・ご自身のnoteで公開いただけますが、わたしのnoteのマガジンに追加させてください。
・お写真の提供はありません、noteで公開する際はご自身でサムネなど設定ください。
・インタビューから公開まで大体1ヶ月〜1ヶ月半ほどかかります。
・インタビューは平日10時~17時の間でご調整となります。
・場合によっては土日と平日夜22時〜もお受けできますので、ご希望の場合は、フォームにその旨ご記入ください^^
・1ヶ月に1本目安ぐらいしか書けないので、申し込みいただいてからインタビュー日まで日数いただく可能性があります。
【編集後記の取扱について】
現在、他己紹介noteを書いてのわたしの感想を「編集後記」として残す活動をしています。「編集後記」の内容は公開前に事前にご確認いただき、灯火コミュニティメンバーのみが閲覧できる方法で公開しています。
「編集後記」は他己紹介note内には書けないけれど、書き残したい思いをわたしが勝手に書いているものです。ご認識よろしくお願いします。
過去の記事や編集後記はこちらからご覧ください。
お申し込みフォームはこちら
ここから先は
読んでいただきありがとうございます^^今後もnoteを運営していくための創作費として使わせていただきます🌱