見出し画像

出版業界ニュースまとめ#2024/01/19(1721)

■第170回芥川賞直木賞(2024年1月17日発表) ニュース拾い読み
■金文会110周年記念互礼会 白石会長が販売力強化と後継者対策、報奨金増額訴える
■台風7号で被害、書店「丸善」5カ月ぶり営業再開 大型商業施設のアリオ八尾
■ジュンク堂閉店「大型書店誘致の高まりに期待」
■ヴィレヴァンが知らぬ間にマズいことになってた 「遊べる本屋」はなぜ魅力を失ってしまったのか
■秋田:県内No.1の“異世界ファンタジー売場”を目指した遊び心あふれるリニューアルを実施|TSUTAYA 中野店
■八重洲ブックセンター 書楽(東京・阿佐ヶ谷)の店舗継承へ 2月中旬には再オープン予定
■個性派の本屋開業相次ぐ!書店業界変革の波が静岡にも
■【書店ルポ】福井駅、かつて観光案内所の役割果たした書店消滅 期待高まるのは個性的な品揃えの独立系書店
■スタバ初進出、駅チカのTSUTAYAを改装 初夏の豊岡に但馬1号店 ターゲットは子育て世代
■今井書店スタジオワンダー 閉店のお知らせ
■こっそり、じっくり読んで共感 ビルの一室に図書館「闘病記の森」
■転売禁止の図書館「除籍本」がメルカリに大量出品、「税金で買った本」なのにいいの?
■米国の公共図書館における子ども・ヤングアダルト向けオーディオブック
■科学出版社フロンティアーズ、世界で600人規模の人員削減へ
■生成AIの業界団体「Generative AI Japan」発足 ベネッセが発起 マイクロソフト、AWS、Google、オラクルなどの幹部が理事に
■ローソン、AI発注システムで値下げ提案 店舗の利益最適化
■生活がどんどん便利になる! "日本流"アマゾンの全貌
■Z世代、動画、SNS、AI……生活者とメディア行動の「今」を読み解く
■広告会社にメディアとも共創 競合の概念の先にある、講談社の「『超』メディアビジネス」とは?
■存亡の危機感がDX推進の原動力――大日本印刷 金沢貴人氏
■インクジェットで布も染める エプソン、環境配慮で広げる印刷の用途

いいなと思ったら応援しよう!