![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27214851/rectangle_large_type_2_18f212f98407586379df69304b1d5a21.png?width=1200)
【DAZZLE】擬似的オンラインイマーシブシアター「Labyrinth東京C」追体験
リアルタイムならなお楽しい。でも終わった今でも見てるだけでドキドキする。世界はまだまだ知らないことだらけだ!…ということで昨日に引き続き「Labyrinth東京C」の話をしていきたいと思います。
「Labyrinth東京C」の紹介noteはこちら。先にざっと読んで頂いた方がこの後の話が分かり易いかもしれません。飛ばしてもOKですし最後まで読んでからまた戻ってきてもOKです。
(イマーシブシアターとは?という場合は最初の方だけ軽く読んでください)
What is "Labyrinth東京C"?
イマーシブシアターの日本国内パイオニアであるダンスカンパニーDAZZLEによるYoutubeのリアルタイム配信による擬似的オンラインイマーシブシアター作品。この作品は今年3月に上演予定だった「NORA」に関連するストーリー。
【あらすじ】
「東京C」…それは配信停止となった曰くつきのオンラインゲーム。
まるで現実かと見まがう様な世界に、俺はよくログインしていた。
この世界では「何をしようとも許される」。
このゲーム…もといこの世界は「C」という者に統治されている。
「C」とは誰なのだろう。一体何者なのだろう。
追うのは危険かもしれない。だが、危険を冒してでも暴かねばならない何かが、そこにはある…。
リアルタイムでの動画公開
この作品は2020/5/31の22時に最初の作品が公開されました。視聴者の選択(多数決)によって、次に公開される動画が決まる、というシステム。だから選んでも多数決で負けたらそのストーリーは見れない。とは言え選ばなかった方のストーリーも気になる…イマーシブシアターならではの作りとなっていました。
良かったらここで擬似体験していきませんか
選択肢を選ぶことは出来ないのですが、「こういう選択に基づいて話が進んだ」というご紹介は出来ます。せっかくなので、見ていってください。1本あたり3分半~4分半、全部で4本、トータル15分くらいです。
さぁ、ゲームスタート。
最後の選択肢、こちらは「RED:鍵のネックレス」が選ばれました。貴方だったら何方を選んだでしょうか…?「BLUE:十字架のネックレス」の方ですか?後々びっくりするかも。さて、2本目へどうぞ。
最後の選択肢、こちらは「RED:男を追う」が選ばれました。意味ありげに新聞を置いていったのも気になりますね…。「BLUE:新聞を見る」を選びたかった方もいるでしょう。結構多かった様です。私ですか?追いました。
さて、次の動画へ…。
最後の選択肢、こちらは「BLUE:死体を調べる」が選ばれました。なかなかホラーチックな展開になってきましたね。ちなみに選択肢が決まった瞬間、DAZZLE主宰が「ケース開けてほしかった!」とツイートしていました。やめて~ケースの中身が気になっちゃう~戻れないよ~…と嘆きつつ、次の動画へ。
はい、お疲れ様でした!如何だったでしょうか。まさかの所から十字架のネックレス出てきましたね…。
これが実際昨日(5/31)の22:00~22:20くらいの間に繰り広げられていたものです。ね、選ばれなかった選択肢のストーリーが気になっちゃうでしょう?イマーシブシアター(没入型劇場)ってこういう醍醐味があるんです。常に1本勝負なので、RPGみたいにセーブして他の選択肢を…なんてことは出来ない。だからこそ、また見たくなる。…とは言えこれは動画なので、2回目観ても同じ結末ですが。2回目無いのかな~!!!(オタクの叫び)
動画ラストの告知のお話
最後に出てきた告知、ご覧頂けました?そうです、今年3月に上演予定で、コロナ禍により断念した「NORA」が来年6月に公演するのです!私は嬉しくて泣きました。耐えて良かった。ずっとこのお知らせを待っていたから。
ここで「NORA」のお話を少し。一番最初に置いた昨日のnoteをお読みくださった方は内容が重複してしまいますが、良かったら。
今回この擬似的オンラインイマーシブシアター「Labyrinth東京C」で行われた「観客による選択」で物語が変わるマルチストーリー、という仕組み。実は「NORA」で先に行われる予定だったものなのです。動画の中では1分間の思考時間がありましたが、実際の公演で逐一1分も取ってられません。選択肢を悩む時間はほぼ無い。直感に従って選び続け、多数決に勝利し選ばれた物語だけが公演される。
3月の時点では全6回公演だったのですが、こうやって今の動画を見ただけでも最初の時点で2パターン、そこから更に選択肢が続き…とやったら6回じゃ到底足らないですよね。そういう作品を作るのがダンスカンパニー「DAZZLE」というグループなのです。何て恐ろしいことをするんだ…(笑)
多分、舞台公演って、「初見」の人だったら1回観れば満足、というのが大凡なのだと思います。同じ演技、同じストーリー、同じシーン。だから1回観るだけで済む。舞台の中のアドリブシーンなんて限られてますしね。でもこの「NORA」は、もしかしたら次の公演は全く違うストーリーになるかもしれない。そういう未知を孕んだ作品です。
NORAに関する情報はこちらから入手できます。
DAZZLE、気になりました?
もし良かったら彼らのYouTubeチャンネル、登録していきませんか。今ね、過去にDVDで発売されてた舞台作品が片っ端から公開されてるんですよ。全編じゃないんですけど、ダンスカンパニーなのでダンスシーンメインで。でも中にはフルで公開されているものもありました。タダで観られるチャンスです。気になったらDVD買ってください。
実は昨日、DAZZLEのサポーターズクラブ「ELZZAD」の1周年記念日だったんです。この日に公開すべく、動画とNORAの上演決定告知をしてくれたのだそうです。記念日にこんなものをぶつけてくるDAZZLE、ファン想いで良い人達なんですよ(笑)
ちなみに今回公開された「Labyrinth東京C」ですが、東京都の緊急事態宣言が解除された日(5/25)から練習をスタートし、5/31の朝まで撮影して完成させた作品だそうです。撮影、編集、小物も衣装も全てDAZZLEメンバーだけでやっているとのこと。ダンスカンパニー…なのにマルチプレイヤーが多すぎますね。何なんですかね、この人達…恐ろしや。
おまけ
ここまで長々とお付き合い頂きありがとうございます。「もう少しDAZZLEの話が気になるんだけど…」という方、もし良かったら他にもDAZZLEに関するnoteを書いてます。もしお時間あれば、見てってくださいな。
どれ読んでいいかわかんないわ、という場合はまずこちらからどうぞ。彼らの人柄も知れる1本に仕上げております。
超超超おまけ
本当は昨日も今日も違うnote書く予定だったんですけど推し事しました。
自分の事より推しを推したい。そんな気持ちで書いております(笑)
私の推しダンスカンパニーDAZZLE、宜しくお願いします!
いいなと思ったら応援しよう!
![みずほ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37630929/profile_d4015d5a13fe7ae7538a04421a25bf36.png?width=600&crop=1:1,smart)