見出し画像

何故アウトドア系アニメは面白いのか?

こんにちは、ミズハラ154です、今回は何故、アウトドア系アニメが面白いのかを書きたいと思います。

ここ数年、アウトドア系アニメが増えている

最初、アニメはインドア派が見る物とされていましたが、ここ最近、登山系アニメである「ヤマノススメ」をはじめ、自転車系アニメ「ろんぐらいだぁす!」やキャンプ系アニメ「ゆるキャン△」、釣り系アニメ「放課後ていぼう日誌」などアウトドアを題材としたアニメが放送される事が多くなりました。今後は「スローループ」などが控えており、アウトドア系アニメ市場は活発化していくものと思われます。

アニメをキッカケにアウトドアにチャレンジしたくなる気分になる

ゆるキャンなどをキッカケに、キャンプに挑戦してみたり、ていぼう日誌をキッカケに釣りに挑戦してみたりする人が増えたなと思います、最近になって一人でキャンプするソロキャンをするyoutuberも増えています、私も今後、キャンプや釣りなどに挑戦したい気もある、やっぱり、アニメの影響力は強いと思います。

アウトドア系アニメは女性や子供でも楽しめる

やっぱり、アウトドア系作品は、女性でも楽しめる要素があると思います、特にゆるキャンはドラマ化もされており、女性でも楽しめる要素になっていると思います、やっぽりアウトドア系作品は過剰な露出要素が少ないので老若男女問わず楽しめる要素が売りですね。

特に自分としてはゆるキャンが楽しめる

自分として一番のオススメと言える作品はやっぱりゆるキャンですね、先日まで第二期が放送されていましたし、さらには劇場版の制作が決定している、アウトドア系アニメを語るにはやはりこの作品抜きでは語れないですね。

以上、何故アウトドア系アニメは面白いのかを語りました、ご閲覧ありがとうございました。


いいなと思ったら応援しよう!