今すぐやってほしい。口臭の自臭症対策4選
はじめに
私は、中学生2年生から口臭の自臭症に悩まされてきた。28歳現在、日常生活や仕事に大きな支障はなく暮らせている。結婚もできた。この記事では、効果があった対策やむしろ悪影響のあった対策などをまとめていく。口臭の自臭症に悩むあなたの助けになれば嬉しい。なお、効果の有無は私個人の感覚や感想である。
事前情報
今思うと、以下のような性格や癖が、私の自臭症の原因になったと感じている。
・周りの視線が気になる。(幼少期から自分の容姿が嫌いで、誰かに自分の顔を見られるのが嫌。また、失敗を極端に恐れる。変なことをしていないか周りを窺う癖あり。)
・周りの仕草が気になる。(鼻を覆ったから、臭いと思われたのかな。と勘繰る)
・歯に食べ物が挟まりやすい。(発症前から、魚やネギを食べた時は口の中が臭うと感じていた。)
・口呼吸になりがちで、口の中が乾燥しやすい。
・緊張しやすく、口の中が乾燥しやすい。
効果絶大な対策4選
まず結論として、自臭症は「気になったら負け!」である。「気にしないぞ」と思えば思うほど、頭の中が臭いのことでいっぱいに。動悸がして余計に臭くなるのである。臭いの元を断つ+いかに気にならない状況を作り出すかがポイント。
1. デンタルフロスで歯垢を除去
食べ物が歯に挟まりやすい人は絶対にやって!歯磨きだけでは60%しか取れない歯垢が、フロスと併用で90%近く取れるそう。(ちなみにフロスしてから歯磨きする方が、フッ素が行き渡りやすくよい。)
大学生でフロスを使い始めてから、人生が変わった。取れた食べカスを見て衝撃を受けるとともに、臭いの元が無くなったことにより少し安心感を抱くようになった。それからというもの、毎晩やらねば気が済まぬように。また、日中人と近距離で話す用事の前にも必ずフロスをする。それだけで私の中での安心ポイントが上がる、お守りのような存在。
様々なフロスを使用したが、おすすめは以下。他社製と使い比べると分かるが、繊維が柔らかく心地よく、もう他のフロスには戻れない。思考停止で何でもいい人は上でいい。少し試したい人は下が長さ短めで比較的安価なのでおすすめ。
2. 信頼できる人に打ち明ける
私は本田俊一先生の口臭クリニックのサイトから、地元で提携している歯医者さんを探し伺った。家族や友人、恋人など、身近な人に相談出来たら楽なんだけど、それが難しい。どう思われるか分からないもん。だから、専門家にチェックしてもらった。
中学生の時から悩み続けて、誰にも相談できずに一人で抱え込んでいた。大学生になってようやく打ち明けられた。「え?全然臭くないよ?」この一言のおかげで、その歯医者さんと話す時だけは、自臭症が発症しなくなったのである!人生が変わった(2回目)(その後結婚相手も見つかった。同様に打ち明けた所、その人と一緒にいる時は気にならなくなった!)
本当は臭っていたかもしれない。それよりも、心が軽くなったこと、「この人といる時は大丈夫だ」という自信。「これからも相談できるぞ」という安心感。誰かを頼っていい。私は助けてもらえるんだ。そう思えた。
ちなみに罹ったのは大学生の時のみで、もうその歯医者さんには会っていない。何度も助けられた。いつか直接お礼を伝えたい。
3. マスク
相手に息が届く不安感に効果絶大。「マスクをすれば息が届かないから大丈夫かも!」という安易な安心感大事。初めの頃はマスクを常に付けることで、少しでも安心ポイントを高めていた。コロナが流行したこともあり、マスクを常時着けても違和感がなかった。ここ数年は基本マスクなしで、フロス同様気になるときにマスクを着ける感じ。
4. マインドの転換
私は常に人のせいにして生きていた。大学生あたりから、そのマインドが変わった。書籍や動画から、成長マインドセットや行動することの大切さなど、よりよい生き方を学んだ。
ここでいう成長や自信は、口臭に対してではない。それ以外の分野で成長マインドセットを身に付けるのである。私は、たまたまこの考え方を知り、容姿や運動、趣味などで少しずつ自信を付けることができた。
すると、一人でいる時も脳内に占めていた口臭のことが、いつの間にかどこかへ行った。なんなら口臭についても「今日は大丈夫だった!」「次はこの対策をやってみようかな」とできている所に着目し、前向きに捉えられるようになったのである。(図1)
YouTubeで両学長にも何度も救われた。生き方そのものが変わった。今日が一番若い日。「自臭症になったのは残念だけど、これからの行動は変えられる。」そう思って試行錯誤してきてよかった。今は生きるのが楽しい。
まとめ
自臭症対策のポイントは、臭いの元を断つこと、気にならない状況を作り出すこと。私は4つの方法が特に効果的だった。
あなたは今苦しんでいると思う。私も長年悩んできた一人なので、痛いほど気持ちが分かる。少しずつ行動することで前向きな人生を取り戻そう。あなたも生きていい。幸せになっていい。
他にもよい方法があったら教えてください。今日が人生で一番若い日。みなさんが前向きに生きられますように。