![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141990366/rectangle_large_type_2_40410344fb1444e034f1e48d78102f7e.jpeg?width=1200)
【IndieGame界隈トピックまとめ】「INDIELiveExpo 2024.5.25」「ゲームメーカーズ スクランブル2024」|5/24~5/30
瑞牆(みずがき)です。
元ゲーム会社勤務・現小規模ゲーム開発者の筆者が、IndieGame界隈のトピックを毎週木曜日にまとめています。
インディーゲームは"好き"を形にする領域ですが、より多くの人に遊んでもらうためには界隈の情報が必要不可欠。スキマ時間に直近のトピックスをサクっと追えるマガジンにできたらと思っています。
本記事は、いつもの毎週木曜にまとめているのですが、先週末に、いくらなんでも初出情報が多すぎましたので、早めに更新した次第です。今週末にも、また今週中の情報を更新いたします。
【更新】無事、今週ぶんもまとめました!
それでは今週のトピックスをご覧ください。
【1】INDIELiveExpo 2024.5.25開催
5月25日、株式会社リュウズオフィスがインディーゲームの国内最大規模のオンライン情報番組「INDIELiveExpo 2024.5.25」を開催。ビビッドな新規ゲームの情報や、発売済みゲームの新情報が、大量にリリースされました。
追うべきリンクが多岐にわたりますが主要なところとしては……
(1)「INDIE Live Expo」公式ホームページ
番組について知るならまずこちらです。
(2)「インディーライブエキスポ 2024.5.25」アーカイブ動画
今回のイベントを観られます。必見です。
(3)Steam「INDIE Live Expo」記念セール
Steamと連動したセールが開催中。ウィッシュリストと購買の獲得が直接狙える神対応です。
(4)番組ゲストおよび同時視聴した公認ストリーマー一覧
豪華ゲストの他、おそらく現在日本で最もインディーゲームに対する情報感度が高いであろうストリーマーの方々の一覧です。
このあたりでしょうか。
IndieLiveEXPOは日本で、あるいはアジアで、あるいは世界で最大級のインディーゲーム情報番組です。こちらで紹介されることによる宣伝効果は、筆者・瑞牆が過去にリサーチして以下ポストに拙いながらまとめております。ゲーム開発者各位は、ぜひご参考ください。
【IndieGameノウハウまとめ】
— 瑞牆@IndieGame界隈トピックまとめ (@Mizugaki_game) March 23, 2024
「ウィッシュリストの獲得方法を過去事例から学ぼう」
「ウィッシュリスト数が多いと、Steamのトップページでゲームを紹介してもらえるので、大きな宣伝効果が期待できる!」という学びを以前ポストしました。…
【2】今週発表されたゲーム情報のピックアップ
今週はINDIELiveExpoがあったこともあり、ゲーム情報のたくさんのアップデートがありました。そのなかで筆者・瑞牆が気になったものをご紹介いたします。
(1)『救国のスネジンカ:Sentinel Girls2』
世知辛い世界で女の子ががんばる名作インディー『溶鉄のマルフーシャ:Sentinel Girls』の続編。Steamストアページが公開されています。今回もアートと、辛辣な世界観が素敵。
(2)『Hookah Haze』
ACQUIRE(アクワイア)開発のシーシャ屋経営で女の子と交流するゲーム。7月11日に発売が決定しました。
筆者・瑞牆は本作に非常に注目しています。
というのも本作は、アート・MV・主題歌アーティスト選定・ILEでの情報出し・SNS運営などなど、何をとっても『NEEDY GIRL OVERDOSE』をベンチマークとしているのが明らか。
老舗ゲーム会社が、過去のヒット作をしっかり丁寧に踏襲し、果たして世に受け入れられるのか……ゲーム本編と同じくらい、気になってしかたがありません。
なお、過去のnoteでも書いたのですが、おそらく本作は、ニディガ×『コーヒートーク』という発想で企画されたと考察しています。
1~2年前、タピオカブームが終わった直後に流行したのが、サウナ屋・シーシャ屋・ポーカー屋だったと記憶しておりまして、本作の題材の対抗馬はポーカーだったのではと思うのですが、ACQUIRE(アクワイア)さんが、ポーカーを切り捨ててシーシャを選んだのも、興味深いところです。
(3)『オールインアビス:イカサマサバキ』
いやACQUIRE(アクワイア)さん、ぜんぜんポーカー切り捨ててなかったですね。
アクワイアとWSS playground開発のポーカーバトル推理ADV/RPG『オールインアビス:イカサマサバキ』のSteamストアページが公開されました。あっちもやり、こっちもやる。非常に網羅的。戦略的です。
(4)『ピギーワン SUPER SPARK』
ゲーム開発者・hako生活氏と、インディーアニメーター・はなぶし氏によるアクションゲーム。ビビッドなPVが印象的でしたが、ついにSteamストアページ公開されました。すごい動く。
(5)『NIGHTMARE OPERATOR』
PS1風なビジュアルで注目を集めていた『NIGHTMARE OPERATOR』もSteamストアページ公開です。新たに公開されたティザームービーも非常に格好良い。
(6)『DRINKRIME』
逆裁ライクな人外&推理型アドベンチャーゲーム『DRINKRIME』が、ヨカゼ等で有名なインディーゲームパブリッシャー・room6からリリース決定! おめでとうございます!
なお、個人的に好きすぎる製作スタジオ・72studioさんのポストはこちらです。淀むかどうかは……まあ……
ヨカゼにボテロウが入ったら空気が淀んじゃうから……
— 72studio@人外好ゲーム開発者 (@72studio_) May 25, 2024
(7)『ゆんゆん電波シンドローム』
『NEEDY GIRL OVERDOSE』開発のWSS playgroundによる新たなる電波ゲーム、Steamストアページ公開。かわいいしヤバそうで注目です。
(8)『ドキドキAI尋問ゲーム 完全版』
『ウーマンコミュニケーション』開発のヤマダ氏によるChatGPT活用ゲームがSteamで突然リリース。わずか3日で公開停止されていた本作が、急に3Dなビジュアルで公開され話題です。
\新作リリース🎉/
— ヤマダ / YAMADA (@GameCreatorNeko) May 25, 2024
突然ですが『ドキドキAI尋問ゲーム 完全版』をSteamでリリースしました!
ChatGPTを本格活用したAI取り調べゲーム
完全版は3Dに進化。さらにハードモードを追加!
今なら10%オフの350円で購入可能ですhttps://t.co/sAfpfQidDz
拡散&よければご購入をぜひお願いします🙏🙏 pic.twitter.com/n6Op99DFpS
まだまだ気になるタイトルや情報が大量なのですが、ひとまずここまで。room6さん、WSS playgroundさん、アクワイアさんの勢いがすごいですね。楽しい週末でした。
【3】『違う冬のぼくら』50万本販売達成
二人プレイ専用、二人の画面で違う世界を見ながらプレイするゲーム
『違う冬のぼくら』が売上本数50万本を達成。すごい!
開発のところにょり氏と、パブリッシングの講談社ゲームクリエイターズラボさんよりリリースが出ています。
『違う冬のぼくら』の売上本数が50万本を突破しました!これもひとえに応援いただいた皆様のおかげです。本当にありがとうございます!!!
— ところにょり (@tokoronyori) May 25, 2024
50万本突破を記念して全プラットフォームで期間限定セールを行います。ぜひこの機会に誰かを誘ってプレイしてみてください! #違う冬のぼくら #INDIELiveExpo pic.twitter.com/gWwnYj1nln
【4】COMITIA148開催
5月26日、オリジナルオンリーの「自主制作漫画誌展示即売会」COMITIA148が開催されました。漫画やイラストのアナログ系作品の他、インディーゲーム系の出展も多くありました。
筆者・瑞牆も遊びに行きましたが、本年話題をさらった『アクアリウムは踊らない』の出展には多く人が並んでいたりなど、非常に活気を感じました。
【5】「ゲームメーカーズ スクランブル2024」開催
5月25日、ゲームづくりに関わる人で盛り上がるための完全無料のリアルイベント「ゲームメーカーズ スクランブル2024」が開催されました。筆者・瑞牆は惜しくも参加できなかったのですが、一部講演は後日資料公開がされるとのことで、楽しみです。
【6】契約条件を公開してのパブリッシャー募りが話題
5月27日、個人ゲーム開発者・ブラウザランド氏は「収益分配:パブリッシャー様 40% / ブラウザランド 60%」「売上前払い:契約時点におけるウィッシュリスト数 × 定価」など具体的、かつ根拠ある知見に基づいた条件を提示してパブリッシャーを募り話題となっています。
個人制作ゲームの「Tactics Greed」の開発も終盤に差し掛かってきました。
— ブラウザランド (@browser_land) May 27, 2024
セルフパブリッシングの予定をしておりますが、最後に一度だけパブリッシャー様の募集を致します。
条件を記載しておりますので、ご希望のパブリッシャー様はDMにてご連絡頂ければ幸いです。
【条件】…
本提示の妥当性や戦略については、ゲームメディア・AUTOMATONさんが取材&まとめてくれています。
【7】ゲームとストリーマーを繋ぐサービス・keymailer
個人ゲーム開発者・Encraft氏が、ストリーマー達に連絡する方法として「keymailer」を紹介。筆者・瑞牆もお恥ずかしながら下記ポストで本サービスを知りました。
インディーゲームは日本と海外だと有効なプロモーション方法がが全く異なるので、皆さん苦戦しますよね😭
— Encraft@NeonVillage開発中 (@Encraft_JP) May 27, 2024
海外ではストリーマーに配信して貰う事が特に有効ですが、その人達に連絡する方法として、「keymailer」というサービスがあります
→つづく https://t.co/4FEN5SB2aR
一定の料金がかかりますが、無料でのトライも可能である模様。また公式さんの発言によると「日本語を話すスペシャリストが在籍しており、キャンペーンの管理、トレーニングなど、様々なサポートを提供」できるとのこと。興味深いです。
サービスはこちら:https://keymailer.co/ja/
【8】ゲームパビリオンjp2025の開催日が決定
5月30日にゲームパビリオンjp準備会が、ゲームパビリオンjp2025を2025年3月29日(土)に開催する旨を発表しました。
場所は今年と同じく梅田スカイビルの10階「アウラホール」とのこと。アウラ、どことなくXのオモチャにされそうな名前ですよね。
7月13日ゲームパビリオンjpゲーム制作者交流会を開催します。
— ゲームパビリオンjp準備会|2025/3/29 (@gamepavilion_jp) May 26, 2024
ゲームパビリオンjpに出展していなくても参加可能です。申し込みは以下のフォームからお願いします。https://t.co/AEzYWpXqej
【9】マイクラ開発者が新作の最新スクショを公開
5月27日、世界で最も売れたインディーゲームである『マインクラフト』の開発者であるNotch氏は、新作ローグライクダンジョンクロウラー『Levers and Chests』の新しいスクリーンショットを公開しました。
— notch (@notch) May 27, 2024
【10】忘れちゃダメ! 近日開催のIndieGame系イベント
筆者・瑞牆の備忘録を兼ね、近日開催されたり参加が締め切りとなるIndieGame系イベントをまとめています。
(1)『MY GAME FES』
開催日:2024年12月14日、15日
5月 サークル参加申込予定
【告知】
— 自作ゲームオンリー【MY GAME FES】 (@My_Game_Fes) March 28, 2024
自作ゲームWebオンリーイベント
🎮MY GAME FES🎮
開催日 ▶️2024年12月14日、15日
開催場所 ▶️pictSQUARE
関連タグ #マイゲームフェス
イベント主催 @star_terumi
5月 サークル参加申込予定
Coming Soon…… pic.twitter.com/0tjnLvLigO
(2)TOKYO SANDBOX 2024
開催日:2024年6月22日(土)
現在、出展ゲームを募集再開中。
(3)BitSummit
開催:2024年7月19日〜21日
(4)ChinaJoy2024
開催期間:2024年7月26日(金)~7月29日(月)※現地時間
会場:Shanghai New International Expo Center
中国・上海のゲームイベントです。
(5)東京ゲームダンジョン外伝 supported by note
開催期間:2024年7月14日(日)
会場:東京・四ツ谷
(6)Busan Indie Connect Festival 2024
開催期間:2024年08月16日(金)~08月18日(日)※現地時間
会場:BEXCO Exhibition Hall 1 in Busan
韓国・釜山のゲームイベントです。
(7)東京ゲームショウ2024
開催期間:9/26〜9/29
一般の出展応募締切:5/24
Selected Indie 80の応募締切:4/30
(8)東京ゲームダンジョン6
開催期間:2024年10月27日(日)
会場:東京・浜松町
次、いってみよう〜🫡https://t.co/N3X8zm4GxQ#東京ゲームダンジョン外伝#東京ゲームダンジョン6 pic.twitter.com/wQjXRRR4Wc
— 東京ゲームダンジョン|7月14日(日)東京・四ツ谷でADV・ノベルゲー&学生ゲーの2つのオンリー開催 (@TG_Dungeon) May 15, 2024
(9)東京ビジュアルノベルカーニバル
開催準備中
【Note記事更新!】
— 東京ビジュアルノベルカーニバル (@TVNC_nobekani) March 23, 2024
今回は #ノベカニ の準備体制について解説です!https://t.co/Kgpgw1TVKg
「一体どんな組織で今なにをやっているの?」
そんな疑問をお持ちの方は是非こちらの記事をお読みください!#ノベルゲーム
(10)ゲームパビリオンjp2025
開催:2025年3月29日(土)
【おわりに】
お読みいただきありがとうございました。
今後も筆者のペースでまとめていけたらと思っています。
モチベーションになりますので、よろしければ記事への♡と筆者のフォローをいただけると嬉しいです。
連載しながら情報感度や精度を高めていきたく、もし「こんな出来事もあったぞ」「うちのゲームも掲載しておいて」など、ご指摘やご要望がありましたらお気軽に筆者・瑞牆のXアカウントのDMまでご連絡くださいませ。
それではまた次回。