紫のiPhone14Proを買った話(前編)
ほとんど進化もせず円安で価格だけが上がったな、というのが今回の新作iPhoneの感想だ。2,3世代前のモデルを使っているのであれば、全く購入する意味がないモデルだと思う。だが、iPhone13 ProMaxを使っている筆者は予約開始日にiPhone14 Proオーダーをして購入した。なぜなのか?
購入の理由の前に私自身のiPhone遍歴を振り返ってみる。フィーチャーフォン(ガラケー)からの転換期であった2010年代前半、私はがっつりなアンドロイド勢であった。iPhoneに移行する直前の機種はドコモのXperia Z(SO-02E)であった。カラーは紫で今回のiPhoneの新色であるディープパープルは約10年前に使っていたXperiaを彷彿とする。
(以下の画像はすべて筆者撮影)
このXperiaを1年程使ったタイミングでこれまで頑なにスマホに移行しないといっていた家族がスマホにしたいと言い出した。当時、家族全員がドコモであったが、キャリアを変えずに機種変更すると端末代・通信費ともかなり負担額が増えるので他社へのMNPを検討した。当時はMNP契約すると端末代金は一括0円で端末の値引き額(ドコモであれば月々サポート、auであれば毎月割というような名称だったかな)が基本料金やパケット定額などの通信費から引かれるため、機種変更するのとは価格だけのことをいうと雲泥の差だったのだ。そこで家族全員でauにMNP契約をした。MNP契約で一括0円かつCBが多額だったのがiPhoneで、アンドロイド・Xperia好きではあったが、当時は学生で金には変えられんということでiPhoneに移行した。このとき購入(というよりは貰った)したのが、iPhone5Sであった。
その後はキャリアの契約期間である2年ごとに他社にMNPしながら、買い替えていった。その時にアンドロイドが候補に上がらなかったのは、なんといってもiOSの設定やコンテンツの移行のしやすさがあった。そのうえ、この頃のアンドロイド端末はチップが発熱し、動作が不安定という話があり敬遠していた。
iPhone 6s ローズゴールド(ドコモ版)、iPhone 8 シルバー(au版)と乗り換えていき、忙しい時期があったので少し間をあけてiPhone 12Proスペースグレイ(アップル)、iPhone 13 ProMax スペースグレイ(アップル)、サブ機としてiPhone 13 miniピンク(ドコモ版)、そして今回のiPhone 14 Proディープパープル(アップル)と購入してきた。iPhone 12Pro以降は契約プランにかなりの選択肢が増えたので、端末のみアップルで購入し、simカードは別途用意していた。
ここまでiPhone遍歴を書いてきたが、何気に長くなったし、記述途中に眠くなってきたので、全く進化せず円安で値段が上がったiPhone14Proを購入した理由は後編で述べたいと思う。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?