見出し画像

潔癖症の一日(2025.1.19)

1月19日(晴れ)

朝6時、いつもの時間に起床。目覚ましが鳴る前に起きられたのは気持ちが良い。まずはベッドを整える。シーツは昨日の夜に交換したばかりだけど、しっかりとシワを伸ばして整える。枕カバーも清潔な香りがして心が落ち着く。

洗面所へ向かい、手を丁寧に洗う。石鹸は泡立ちの良いものを使い、指の間や爪の隙間までしっかり洗う。その後、顔を洗い歯を磨き、洗面台の周りに水滴が一切残らないように拭き取る。水滴が放置されていると水垢になるから、これは毎朝欠かせない習慣。

朝食はトーストとコーヒー。キッチンも完璧に整えているから、料理をするのが気持ちいい。トースターを使った後は、パンくずを必ず掃除する。コーヒーメーカーも使用後はすぐに洗い、乾かす。食器を洗った後は、シンクの水滴を拭き取り、ピカピカに磨く。

仕事がある日は家を出る前にもう一度家中を確認。窓が閉まっているか、掃除が行き届いているか、何度も見直してしまう。ドアノブを拭き、靴も履く前に軽く布で拭いてから出発。

会社ではデスクをまずアルコールで拭く。キーボードやマウスも毎朝同じように消毒するのが日課。周囲の人が気にしないような細かいところも、自分にとっては大切。ランチタイムには持参したお弁当を食べるけれど、食べる前に手を消毒。使ったお箸やタッパーはすぐに水筒用のブラシで洗ってしまう。

帰宅後はすぐにシャワーを浴びる。外の汚れを家に持ち込むのは嫌だから、これだけはどんなに疲れていても欠かさない。服は洗濯機に直行。帰宅して1時間以内には部屋着も清潔なものに着替え、ようやくリラックスできる。

夜はリビングで本を読むのが好き。でも、読書前にリモコンやテーブル、ソファのクッションもアルコールシートで拭く。読んでいる途中も手が汚れるのが気になって、ページをめくるたびに手を洗いたくなるけれど、そこは少しだけ我慢。

寝る前にもう一度掃除機をかけて、トイレや洗面所を点検。明日も気持ちよく過ごせるように準備を整える。今日も完璧な一日だった、と安心しながらベッドに入る。

いいなと思ったら応援しよう!