古語訳『春よ来い』
春来《きた》れ 早う寄れ
歩《あゆ》み始めし 美衣《みい》姫が
赤き鼻緒《はなを》の 足駄《あいだ》履き
世界に出《い》でばやと 待ち居《を》れぬ
春来《きた》れ 早う寄れ
御館《みたち》の前の 桃の木の
蕾《つぼみ》も悉《ことごと》 綻《ほころ》びて
疾《と》く疾《と》く笑《え》まむと 待ち居《を》れぬ
【 原文(作詞:相馬御風) 】
春よ来い 早く来い
あるきはじめた みいちゃんが
赤い鼻緒(はなお)の じょじょはいて
おんもへ出たいと 待っている
春よ来い 早く来い
おうちの前の 桃の木の
蕾《つぼみ》もみんな ふくらんで
はよ咲きたいと 待っている
※Amazonでオリジナル小説『フルカミの里』を発売中です。
(Kindle Unlimited利用可)