
垣根の無いダンス体験『s**t kingz Workshop Tour 2023』
結成15周年のアツアツなグループが素人向けにもダンスワークショップを開いてくれるという最高の企画!!
どんなグループか知らない人はここをどうぞ。
s**t kingz(シットキングス)はただパフォーマーとして活動するだけではなく、ダンスの活動を世に広めるべく邁進しているグループだ。
その実績は世界大会2連覇と名実ともにホンモノだが、なんと普通に我々の目の前でダンスを教えてくれるというのだからすごい。
ワークショップはこれが初の試みではないのだが、過去は経験者向けのものが圧倒的に多かった。しかし、今回は日本全国を回って未経験者向けにも開催!!
【🕺WS】
— s**t kingz (@stkgz_official) October 14, 2023
s**t kingz Workshop Tour 2023
全国7都市16公演
おかげさまで
すべて終了しました‼️
ダンスでひとつになれる楽しさと
みなさんの熱量にたくさんのパワーを
いただきました🔥
必ず!また一緒に踊りましょう‼️
本当にありがとうございました🕺✨#シッキン #シットキングス #シッキンWS pic.twitter.com/z9CR5L7w1I
先日ようやく完走したようで。お疲れ様~~~~~!!!!!
と、言う訳で入門者クラスに参加したざっくり感想をば。
すごいのはやっぱりコレオ力。だって普通に経験者向けってこのレベルだよ??????
同じ曲ではないけれど、プロがやったらここまでするようなレベルをしっかり入門者レベルへ落とし込んでくる分かりやすさ。
ただ、これもお遊戯会になったら当然こちらもつまらないわけで、それを楽しめるモチベまで引き上げるような振りの作り方が素晴らしいのだ。
そしていきなりMAXで踊る訳ではなく、当然ながらウォーミングアップをする。ここがまた楽しいのなんの!
ただリズムをとるために体を揺らすだけで「こういう"ノるだけ"ってすごく大事!」と言われ、振りを覚える前からなんかちょっと出来たような気分にすらなる。この"出来た感"が実はめっちゃ大事!!!!!
当然だけど、いくら素人向けの振りとは言え、普段踊りなれていない人間が教わってすぐにしっかり踊れるわけではない。重要なのが「踊れなくてもなんかそれなりに動いとく」である。
それこそs**t kingzメンバー自体も指摘しているのが、大抵学校の授業でダンスを教わると「形通りに出来なかった時に恥ずかしいと思ってやめてしまう」という点。出来なくてもそれなりにリズムに乗ってカッコよく見せるだけで楽しくなってくる。途中でやめたり、正しくやろうとたじろいでしまうことの方がカッコ悪くなり、楽しさから遠ざかっていくのだ。
正直授業で習ったダンスの記憶はあまりないのだけれど(時代ごとのカリキュラムの差も大きい)、このアドバイスは踊れない人間にはかなり救いだった。だって、カッコよくなりたいから踊りたいのだ。形を覚えることではなく、カッコよく踊ることが目的なのだ。
そういう自意識を引き上げて、ダンスに対して文字通り誰でも肯定的になれるようなカルチャーを広めてくれるs**t kingzは本当にスゴい。
【📖Interview】
— s**t kingz (@stkgz_official) October 19, 2023
本日発売❗️
雑誌『#BURFOUT!』11月号
s**t kingz インタビュー掲載💫
『#踊ピポ』で感じたこと
16周年への意気込み
そして、
10月25日 日本武道館ライブへの思いなどぎっしり詰まっています✍️
ぜひご覧ください✨https://t.co/uSmyOKRvmC #シッキン #シットキングス #stkgz pic.twitter.com/XUemOCx5F5
来週は日本武道館ツアー。ダンスのみのパフォーマーとして武道館に上がるのは史上初。
ダンスカルチャーのパイオニアとしての彼等の活躍を是非見届けて欲しい。