![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100273534/rectangle_large_type_2_ddebfea37c72b5e90dd2ea06ac76a6a6.jpeg?width=1200)
仕事量を減らしつつ、お客様に喜ばれる。動画のオススメ活用法♪
こんにちは!溝端マリです。
発信に必要な要素は「写真と言葉」です、とあちこちでお伝えしています。なので、写真の活かし方について日頃、メルマガやブログなどでお伝えしています。
なのですけどね、、、これからの時代にどうしても外せないものが他にもあるんです。
もう、ピンときていらっしゃるかもしれませんが、それは、、、
動画です。
動画だけは、好きとか、嫌いとか、お客様が多いとか、少ないとか関係なく、発信するすべての人に必要になってきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1678795003193-mlA4WmcGZd.jpg?width=1200)
でも、動画と聞くだけで、設定とか編集とか、難しそうに聞こえますよね?今日は、ご紹介したい人がいるんです。
もっと効果的に、動画や映像、ライブを活用したい方、逆に、動画に苦手意識がある方にも^^
↓
仲良くさせていただいている、NHKなどで番組を手がける映像ディレクター、佐藤安南(あんな)さん。
30年以上、テレビの世界にいる現役の映像のプロであり、私にとっては起業の先輩であり、尊敬するお一人です。
動画関連で困った時には、いつも安南さんにご相談させていただいています。例えば、、、
動画を撮りたい!と思ったけれど、マイクは?アプリは?設備は?何を使ったらいいんだろう?
それぞれをつなぐコードなんてもう全然わからない・・
誰かのキレイな動画のページを見て、こんなページが作りたいと思うけど何があったらできるんだろう?
動画教材を作るにあたって、道具は?話し方は?何に気をつけたらいいのか
わからない・・
私はこんなことばかりです^^;あなたはいかがですか?
安南さんに相談すると、専門用語がわからなくても懇切丁寧に、しかも楽しく教えてくださるので、こんな私でも必要なことはできていますし、売上にも直結しています。
そんな安南さんが、なんと、お得な価格で個別相談が受けられるなど、太っ腹な企画を立ち上げていらっしゃるんです。
メルマガにご登録と同時にお得なご案内が届くそうなので、ご興味がおありの方は安南さんのメルマガにご登録くださいね!
↓
▼プロが教える「本当に売れる」動画のテクニック
安南さんのメルマガはいつも有益な情報が満載で、私のクライアントさんの中には、安南さんのメルマガを読んだだけでクオリティの高い動画を作れてしまった方もいるくらいです^^
あ、そういえば、以前に二人で対談ライブさせていただいています♪
安南さんってどんな人?と思われましたら、アーカイブでご覧くださいね^^
▼映像ディレクター・佐藤安南さん対談
「理想のお客様を呼び込む秘密とは?」
動画とかライブは自分にはまだ関係ない?
![](https://assets.st-note.com/img/1678697069807-9uoMCLOvOp.jpg?width=1200)
ところで、動画とかライブは自分にはまだ関係ない、、、と思う方もいらっしゃるかもしれません。
わかります、わかります^^
YouTubeで話す自分は想像できないし、ライブでセールスとか好きじゃないし、と言うお気持ちもわかりますよ。
でも、動画って、いろんな使い方ができるんです!
あまり動画に馴染みがないに方も「動画のオススメの使い方」があるので、今日はそれをお伝えしますね。
![](https://assets.st-note.com/img/1678697157738-TYHEcRl5sX.jpg?width=1200)
私たちは日頃、お客様の問題解決のお手伝いをしていますよね?
お客様お一人お一人と個別に対応しつつも、同じことを繰り返し伝えているケースは多いはずです。それは、つまり、お客様が違っても問題の本質は同じだからです。ですよね?
そう言った場合は、同じことを繰り返し伝えている、その内容を動画にしておくといいですよ!
![](https://assets.st-note.com/img/1678794917538-uFDxpdCVyG.jpg?width=1200)
その動画を、あなたのサービスの「お申込み特典」にできたならサービスの価値が上がりますし、お客様にとっては繰り返し、復習や確認に使えて喜ばれるはずです^^
さらに、
あなたは、お客様お一人お一人に繰り返し同じことを話す必要がなくなるので、仕事の効率が良くなるはずです!
これは、動画の数を増やすとわかりますが、提供側の時間がぐっと短縮されるんです。私自身はクライアントさんにお配りする動画が15本以上あります。
![](https://assets.st-note.com/img/1678697525166-31Oh4AHMko.jpg?width=1200)
ところで、
日々やることが多くて業務に追われているんです、
とご相談いただくことも多いです。そんな方にこそ、この視点を意識して、仕事量を減らしてほしいなと思うのです。
つまり、自分がやっていることを手を離していこうと思ったら
システムに任せるか
人に任せるか
この2択しかありません!
同じことを繰り返し伝えている、その内容を動画化してお客様にお渡しする、とは、、、自分がやっていることをシステムに任せる、と言うことですよね?
ぜひ、あなたがやっている業務をどんどんシステムに任せていきましょう^^自動化の前の仕組みづくりですね!
そして、その空いた時間でお客様のフォローを手厚くしたり、サービスを見直したり、学びやメンテナンスの時間に充てたりして、ビジネスをステップアップさせていきたいですね^^
そんな意味でも、佐藤安南さんのメルマガは参考になるはずです。
いますぐご登録くださいね。
溝端マリ
![](https://assets.st-note.com/img/1678794774365-ezMQ70mQWA.jpg?width=1200)
▼動画もいいけど、写真も活用したい方は、こちらのオンラインコース(動画教材)もお役立てください^^
理想のお客様が自然と集まる、世界観フォトの作り方~あなたの感性が伝わる写真の撮り方・活かし方~(オンラインコース)
▼お受け取りがまだの方へ
▼【公式LINEアカウント】
お友達登録と同時に、「~印象を整えて、理想のお客様を引き寄せる~印象バランスグラフと5つの質問ワークシート」をプレゼントしています!
LINEお友だち登録はこちら