見出し画像

【M5・M6】小さめのシール帳を作るのが楽しくて便利

こんにちは、MIZです。

今回は、私のスタメンシール帳の2冊をご紹介します。

SHEINで購入したシステム手帳をシール帳に

M5サイズ

M5はポイントシールや小さめフレークシールがメインになっています。
週間バーチカルのスペースにも貼ったりできるくらいのサイズを中心に、比較的小さいものを並べて貼っています。

M5サイズ表紙 K-popアイドルThe Windをメインにコラージュしています
フレークシールを並べて貼り付けています

M6サイズ

やや大きめのシールを収納(?)しているのはM6です。

M6サイズ ステッカーやデザぺでコラージュしたお気に入りの表紙です。
大きめシールを貼ることが多いM6

構造

作り方は、台紙にするポストカード用のスリーブをリサイズし、
バインダーのリングに合わせて穴をあけたり、100均で購入したファイリング用のシール(名称がわからなくてすみません 汗)をつけているだけです。

シールの貼り方はユーチューバーの私は怠惰な嫁 さんという方の動画を参考にさせていただいています。
おかげで、大改良できて使い方が半端なく良くなり、シール帳という楽しみを再発見できました!
この場を借りてお礼を言わせていただきます。ありがとうございます!

簡単にですが、構造をご紹介します。

シートシールは切ってフレーク状にしたものもあります。
裏に少しだけテープ糊をつけて台紙(リフィル)に貼っています。

裏にちょっとだけテープ糊をつけています


テープ糊部分を直接台紙にペタ


M6は台紙をファイル状にしているので、シールのストックや台紙面に貼れないものを差し込んで収納しています。


クリアファイルみたいな形になっています。


シール帳の楽しさ

手帳タイムのアイテムとしてはもちろん便利なんです。
探したり、取り出す時のストレスがすごく減ります。

でも、シールって、結局買う時に自分の好みだから買ったわけなので、サクッとそれをいつでも眺められるようにしておくと、
それが自分を楽しませてくれたり癒してくれるアイテムになります。
しかも、それがコンパクトなサイズなものだとこれまた可愛い!

本当は持ち歩きたいくらいです 笑


ここまで読んでくださって、ありがとうございました。

MIZ


いいなと思ったら応援しよう!

MIZ-HSPと手帳-
応援お願いします!いただいたチップはクリエイターとしての活動に大切に使わせていただきます!!