
≪スト6≫見落としがちな"コンボ以外のリーサル判断"
最近、ワールドツアーで舞に出会って感動した漢、みぜんです。

ランクマに疲れた方はぜひ
始めに
今回は「リーサル判断」について話します
格闘ゲームにおいて、勝ち確定のリーサル状況を逃してしまうと、相手に大逆転を許してしまう可能性があります。
「リーサル」と聞くとコンボというイメージがありますが、スト6においては、コンボ以外のリーサル判断があります。
そこで、今回の記事では"コンボ以外のリーサル判断"について具体例を挙げながら説明します。
よろしくお願いします。
Twitch配信先
twitch配信はココ。不定期でやってます。コメントで質問・コーチング等募集してます!
フォローやサブスクいただけると私が喜びます。
Amazon商品紹介
①EVO JAPANを始めとした、多くのスト6イベントで使用されているヘッドホン。値段もお手頃で良い。
②カプコン公式のパーカー
EVO JAPANなどオフイベに来ていく用にいかがでしょうか。たくさんの可愛いイラストがあるので要チェックです。
1.削りダメージでリーサル
1つ目は「削りダメージリーサル」です。
スト6は"バーンアウト中に必殺技をガードさせることで削りダメージが発生"します。
この削りダメージを利用して、リーサルが狙える場面は多く存在します。
ここからは実戦で狙える具体例を挙げていきます。
①弾重ねによるリーサル

この起き攻め状況は勝ち確定です。
起き上がりに弾を重ねることで、相手のSA1をケアしながら安全に削ることが出来ます。
※SA1には弾無敵がないため
②SAを絡めたリーサル

この状況は技をガードさせた時点で勝ち確定です。
SA3をガードさせることで体力を約1000ダメージ削ることが出来ます。
そのため必殺技→SA3で約1200ダメージを削ることが出来ます。
スト6の通常投げは1200ダメージなので「投げ圏内=sa3削り」と覚えておくとよいかもしれません。
もちろんSA1やSA2でも削ることができるので、
各キャラで出せるダメージを調べておくと良いかも知れません。
③(上級者向け)Dリバの白ダメージを絡めたリーサル

Dリバを相手に当てた際、白ゲージによるダメージを発生させることが出来ます。この画像の体力状況では、白ダメと必殺技の削りダメージ分で相手を倒すことが出来ます。
2.インパクト確定でリーサル
2つ目は「インパクトを絡めたリーサル」です。
これも1つ目の「削りダメージ」同様、相手をバーンアウトさせることで発生します。
バーンアウト中はSAゲージが無ければインパクトを返すことができません(一部のアーマー技は除く)。
そのため、起き攻めやラッシュ攻撃をガードさせた後など、"自分が有利フレーム"を撮った場面おいて

・相手がバーンアウト
・相手にSAゲージがない
・インパクトで端に到達する
これらの条件が揃った場合、勝ちが確定している可能性が高いです。
このリーサル逃している人はMR1500周辺のプレイヤーに多く見かけます。
ここで注意すべきは「割り込まれないインパクト連携」を組むことです。
例えば、ジュリの「中足(ガード)→インパクト」という連携は、
中攻撃とインパクトの間に隙間が5F以上あります。
隙間があると、相手の通常投げに吸われてしまったり、一部キャラのアーマー技が間に合ってしまいます。
そのためジュリであれば、「立ち大P→インパクト」や「ラッシュ立ち中P→インパクト」といった連携をするようにしましょう。
※キャラ毎に連携は異なるので調べておきましょう。
最後に
今回は「リーサル判断」についてでした。
すべてのリーサルを拾うことは難しいですが、日頃から意識して行くことで勝率は間違いなく上がるはずです。
自分もリーサルガバガバなので気をつけます。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
note・Twitter ・Twitchをフォローしていただくと嬉しいです。
ではまた。
おしり。
いいなと思ったら応援しよう!
