見出し画像

今の時期ですから@確定申告の話

何の資格も持っていない私ですが、数度の結婚歴、数度の転職歴、他の人はそんなにしくじってないぞという程の要らぬ人生経験のお蔭で自力でやってきたことが多々あります。
ヘタするとケースワーカーや相談員出来るレベルかもしれません(それも経験値だけなのであくまで自称を超えませんが)。

今日はそんな中で私も今年お世話になった確定申告の話を。
派遣社員で転職した時だったか、1度経験しているのですがその当時は今のようにIT社会ではなかったので紙ベースで提出する時代。
数十年ぶりに取り組んだ今年、劇的な変化に本当に感動しました。
私のパターンは
・区役所でマイナンバーカード申請(写真をその場で撮影してくださる、無料)
・税務署で申請用ID・PW作成
・PC作業(医療費控除用資料→国税庁サイトからExcel集計シートDL、その後webシステムで源泉徴収票その他入力、Excelシート読み込み→そのまま提出書類完成→webにて送付)
PC作業は1時間以内で終了しました。

手際よく終える為に
・源泉徴収票、その他資料は1つの袋にまとめておく
・医療費控除する人は家族ごと→病院・薬局ごと の順にまとめておく(Excelシートにその束ごとに入力できる為)
・今ならギリギリで不足している帳票・証明書類を取り寄せ可能なので2月のうちに確認しておいて先延ばしを図ってもよし
・医療費控除だけの方は今できなくても5年間遡及できるので心穏やかに
・還付申告の人は年が変わったら実は確定申告フライングスタート出来る!(イコール 空いてる間に税務署で相談したり、自力でやった場合も還付が非常に早い時期に受けられる)

今年からスマホで便利に✨と言われてますが、Excel集計などもしたい、ヘルプを見ながら同じように入力したい、となると私はPC入力の方が断然いいのではないかと思います。個人的にスマホが苦手なこともあります…

結果、私の場合もお正月明けすぐに確定申告をweb送信できたので世間の方々が確定申告に走るより前に還付金を受け取ることも出来ました。非常にありがたいです。(全て 臨時の医療費に消えました…あぶく銭はこんなものです)






いいなと思ったら応援しよう!