【シロクマ文芸部】来年は何しよう・エッセイ
来年はどんな事をしようか。
「来年の事を言うと鬼が笑う」と言うけれど、ある程度は目標みたいなものを持っていた方がいいんじゃないかと思ったりする。
それにスピっぽい事を言うと、今は風の時代になった。それは、今までとは違い物事がスピーディに展開するのだそうだ。だから、明確にではなくても自分のやりたい事や目標を考えていた方がいいみたいだ。
それも努力・忍耐みたいな重い感じではなく、もっと軽やかに進んでいくらしい。
自分のやりたい事、楽しめる事をどんどんやっていきたい。
何回かnoteにも書いた事があるけれど、私は自分が楽しむと言う事に罪悪感を持っている。結婚して、今の環境になってから私は楽しんじゃいけない、我慢しなくちゃいけない、もっと苦労しなきゃ、もっと頑張らなくちゃ、もっともっと……と自分を縛り付ける思考をしている。
去年からほんの少しだけ一歩踏み出してみた。踏み出す前はドキドキで怖くてたまらなかったけれど、踏み出したら少し世界が広がった。それは久しぶりの感覚だった。
私はもともと好奇心旺盛で、やりたい事はとりあえずやってみる、行きたい所には行ってみる人だったのだ。長い間、そういう事を忘れていた。来年は、その感覚を少しずつ取り戻していきたい。
私は欲深い人間で煩悩の塊だ。
やりたい事はいくらでも出てきそうだ。欲は深いけど、物欲は低下中なのが救いなのかもしれない。
タロットをもっと深く読めるようになりたい
オラクルカードを直感で読めるようになりたい
ルノルマンカードを使えるようになりたい
星読みをもっと読めるようになりたい
占いをちゃんと仕事してやりたい
行きたい所に行きたい
会いたいと思った人に会いたい
心穏やかに生活したい
お金に縛られない生き方をしたい
楽しいnoteの記事を書きたい
長い小説を書いてみたい
短歌を上手く詠みたい
本を作ってみたい
心身ともに健康でありたい
肌が綺麗でいたい
まめに美容院に行きたい
もう少し体重を減らして体型を整えたい
みたいな感じが来年やりたい事、というか今後の人生の目標だ。
こういう事を書いていると、鬼が笑うだろうか。
それとも、ここに書いた事で引き寄せられるだろうか。
新しい手帳にも書き込んでみよう。ここ数年、手帳を買ってもなかなか書き続けられなかったので、来年こそは久々に手帳を書く事も楽しんでみようと思っている。
ここに書いた事が絵に描いた餅にならないよう、少しずつできる事からやっていこう。1cmでも1mmでも進んでいけば、いつかは遠くまで行けるし、見た事のない景色を見る事ができるのだから。
++++++++++++++
シロクマ文芸部に参加します💛
今週のお題は「来年は」です。
今日も最後まで読んで下さってありがとうございます♪