![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45704247/rectangle_large_type_2_703d496e199219a63a468c5318365be2.jpg?width=1200)
【デンマーク生活】ロックダウン中のデンマークで@不便さの中の豊かさ
Hej Miyuです。デンマークに来てからずっとwithコロナな私。
そんなコロナ生活@海外な私ですが、その中で新しく始めたこと、初めて挑戦したことが多いなと自分でも感心。
まさに・・・
I want to give myself a pat on the back.
自分で自分を褒めて生活しています(笑)
人間って素晴らしいなと思ったのが置かれた場所でどう楽しむのか、できることの中で工夫して生きていけるんですよね。
デンマークが私に教えてくれたことは、”不便さの中の豊かさ”です。
便利な世の中になり、日本は特にコンビニは24時間オープンだったり、洋服は安く手に入り、外食も安く済ませることができますよね。さらに、タクシーもバスも電車も夜遅くまで運行。
24時間コンビニってオープンしていないといけないですか?
流行りによって洋服を毎度新調する必要ありますか?
外食もいいけど家で食べるのも贅沢じゃないですか?
タクシーを乗り回すのもいいけど、歩くという選択もありでは?
デンマークは日本と真逆でとても不便です。夜遅くまでお店がやっていることもなければ、田舎に住んでいたらバスも1時間に1本(日本の田舎もそうかも)
バスを逃したら片道1時間のスーパーまで森をくぐり抜けて歩く。
こんなことしたのいつぶりだろう?
その、こんな”ことしたのいつぶりだろう”が当たり前になり、私の中で豊かさに変わっていったのです。デンマークの不便さが私の心と体、そしてマインドに豊かさを教えてくれたのです。
【一覧】2020年私が初めて挑戦したこと
デンマーク語に初挑戦
初めてミシンを使ってハンドメイドのバックを4つも作成+エプロンも作成
クラウドファンディングに初挑戦
初めて編み物に挑戦 セーターを編んだ
料理作りに初挑戦
洋服の購入を控える(多分5着ほど古着屋とかで購入)
シャンプーリンスーも地球に優しいシャンプーバー使用開始
などなど。こうやって書き出すと意外と初めて挑戦したことが多いなと思います。
ちなみにちらは最近完成したカーディガン(第二弾)です!
今年も引き続きできるようになったことに磨きをかけつつ挑戦し続けます。
そして、”書く”で思い出しました!
noteも私にとって初挑戦だったんです
実は私にとって”書く”ことはストレス発散だったり、考えをまとめたり、新しいアイディアが湧いてきたりして必要不可欠。
前職でも取材した内容を書き起こしたり、昨年はフリーで何本か記事を書く仕事をしたり。私って書くこと好きなんだ〜って改めて知れました。
これもクラファンに挑戦しなかったら分からなかったこと
(クラファンで支援してくださった皆様にデンマークの魅力を伝えたくて始めたのです)
全ての行動が今の私を創りあげている
全てつながっているんですね
皆さんは2020年どんなことに初めて挑戦しましたか?1つでも初挑戦していたらそれは素晴らしいことですよね。どのくらい新しいことをその年に挑戦したかではなく、どのくらいその新しい挑戦があなたに影響を与えたのかが重要です。
まさに量より質
今回は、ロックダウン中の少し暇なデンマーク生活で振り返ってみました。
ここまで読んでいただきありがとうございます!
それでは良い1日を。Vi ses