![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157689689/rectangle_large_type_2_c4fb6614fc99abb900180247df2e334f.png?width=1200)
タロットを勉強していたら、いつの間にか密教について調べていました。
このnoteは、タロット初心者の私がタロットリーディングをできるようになるまでの勉強記録をまとめたものです。
YouTubeや書籍から独学で学んでいます。
タロットカード勉強の進捗
いよいよ深まってきました。笑
あのカードデッキから、こんなに世界が広がるとは。
こんなに広い世界を知るきっかけになるとは思いませんでした。
勉強していて分かったことが、いくつもあります。
なぜタロットカードを本気で勉強しようとすると
難しいのか、挫折したり、とまってしまうのか。
それは、タロットカードが、生命の木が、
とても一言では言えないものだからです。
愛月先生や、伊泉先生の動画からたくさん学んできましたが
「全部話すと長くなる」「いろんな背景がある」などと
よく言われていた意味がわかりすぎて。。
▼つい先日も、動画でそのような話をしてみました
私は、勉強を始めたころに伊泉先生の動画を見ながら
「なぜ全部は語れないんだろう」「もっと簡潔に言ってほしい」
そんなふうに思っていました。笑
勉強が深まってきた今なら分かります・・・。
ウェイト版タロットを知れば知るほど、
世界が広がっていきます。
ただのカードデッキが、世界を除く窓みたいな感じで
このデッキを通して、いろんなことを知ることができます。
幅広く知ろうとする探求心が、
タロットカードの勉強を進める、大事なポイントかもしれません。
私の動画でも解説していますが、
タロットカードから派生する様々な情報を学び、
知識として持っておかないと
生命の木を勉強したい。と思っていても、どうしても躓くと思うんです。
知らないと、理解できない内容が多いからです。
ぜひタロットを勉強したい!という皆様にも
「これは関係ないんじゃ?」と思う内容にも
興味を持ってもらえたらなあと思っています。
今、わたしはタロットも生命の木の勉強も
楽しくてしかたありません。
勉強しおわってしまうのが、寂しいと思ってしまうぐらい。笑
カバラと類似するところがある密教
先日、タロットや生命の木の背景を解説する動画で
少し密教のお話をしました。
▼動画付き記事はマガジンにまとめています。
▼おすすめの漫画はこちら
カバラに類似しているところがあります。
それについては、今度また書こうと思いますが
密教を深く知りたくなり、
数年前に読んでいた、「阿吽」を読み返していました。
やっぱりすごくおもしろかった・・・
そして、カバラ生命の木で言われているワードや
考え方が、とてもよくわかるようになりました。
漫画で、イラストで見ることで
密教も、それに類似するカバラも
イメージができるようになったんです。
この漫画を見返したことで、
カバラ生命の木が、こういうもの。というのが
つかめるようになりました。
何を言っているのかわからない状態
何を言っているか伝わるかな…というのが、
タロットの勉強が深まった瞬間かもしれません。
タロットカードのこれって、こういう意味。
生命の木て、こういうこと。
って一言でいえたら、
誰にでも理解できたら、
誰も苦労はしないんですね。。。(笑)
タロットカードのこれって、こういう意味。
っていう話の中には、
事前に知っておかなくてはならない膨大な量の情報があるんです。
今後、とにかく分かりやすく伝えられるよう、
私が学んできた内容をしっかり記録していけるよう
noteの更新をしていきます!
リクエスト・ご感想ありましたら
コメントいただけると嬉しいです。