「SNSのバズらせ方」とブランディングの共通点
はろ、清水美由紀です。
今日は、先日拝見したライブ配信が神回だったので、それについて書こうかなと思います。
私が見たのはこちら。
特に女性に向けたビジネスについてのコミュニティを主催しているプロジェクトFの大東めぐみさんと、沖縄の大赤字リゾートを経営のど素人が再建するというアカウントで大人気のど素人さんとのライブです。ど素人さんは、今のこのアカウントの前は、YouTubeで世界一周アカウントをやっていて、旅行会社や航空会社のスポンサーがついていたらしい!つまり、SNSをばずらせる天才なんですよね…
私、実は、ど素人さんのことを存じ上げたのはたまたま。プロジェクトFの箱根合宿に、動画撮影にいらしてたのがきっかけです。
それまで何にも知らなかったのですが、いろんな方がど素人さんに質問しているのを聞いているうちに、「この人すごーいい!!!」と思うようになり、シャイなので滅多にないことなのですが、合宿の最後にはど素人さんを直撃して、私のアカウントを見ていただき、アドバイスをもらったのでした。
そして、さらにすごいことには、なんと箱根からの帰りのバスで、私の隣にたまたまど素人さんが座ってくださり、東京までの3時間、ずっとお話させていただいたのでした(んもう、びっくり!!!!爆睡して帰る予定だったのに、緊張で目が冴えちゃった…!笑)
だから今回のコラボライブはとっても楽しみにしていたし、聞きたいこともたくさん浮かんじゃってコメントしまくって(それを見ていたプロF生仲間に翌日リアルで会った時、「めっちゃコメント早いね笑」と突っ込まれた)
さらには、その質問をほとんどめぐみさんが拾ってくださったから、聞きたいことがほとんど聞けてめっちゃスッキリしたんですー!
ということで、ライブ見れなかった方もいると思うし、アーカイブ見れないタイプの方もいると思うので笑、シェアさせていただいちゃいます❤️
①希少性が高いものがバズる
バズる理由は、珍しいから。みんなが同じことを言っているとか、同じような投稿が並んでいる中で、同じことをしていても目立てるわけない。だから、自分の持っている特性を掛け算して、希少性を作ることで世界初のコンテンツを作ることを意識してるんだそう。
これは、それについてもだいぶ前にnoteを書いたことがあるのだけど、自分をレアカード化するといいよ、と、キンコンの西野さんも言っています。
さらに面白かったのが、「一般人はトップと取れない。だから逆にビリを目指すと目立てるよ」というもの。プラスの振り幅が高ければ高いほど、比較対象がいなくなって目立つ。例えば大谷翔平選手だってそうですよね。ものすごいピッチングとものすごいバッティングの二つがかけ合わさったことで唯一無二の存在になってる。だけど、一般人はこんなことできないから、マイナスの振り幅を大きくするということでも、目立つことができるんだそう。確かに、ど素人さんの作るアカウントには、「毎日100g痩せていくデブ」など、無名なのに気になってしまうものがたくさんあります。
つまり、このマイナスの振り幅を激しくしたSNSの作り方が、
②弱者マーケティング
と言えるわけです。ど素人さんが「弱者マーケティング」と呼んでいるのは、「大赤字ホテル」「ど素人」という、権威性だとか憧れだとかを微塵も感じさせない状況を掛け合わせることで、逆に興味を引く設定作りのこと。
弱者マーケティングのメリットは、応援してもらえることだと、ど素人さんは言っていました。弱者がどう変化していくのか、本当に夢を叶えるのか、そんな期待値によって、みんな見たくなるし、応援したくなる。これって、「私には何にもないし…」って思ってる平均的な私たちみたいな一般人に取ったら、自分の何もなさが「伸び代」としか思えないような話じゃないですか?!誰よりも秀でた個性はなくても、マイナスに思える要素なら売るほどある笑 しかもマイナス要素を表に出すって、超ド級の自己開示なわけで…!(「自己開示をするとなぜファンができるのか?」という質問に対して、小田桐あさぎさんは「相手を信頼してることが伝わるからだと思う」と答えていて、なるほどだった!)
私は、母娘で世界中を旅して様々な教育に触れたいと思っているから、ど素人さんのようにスポンサーについてもらうって、本当に羨ましいのだけど、スポンサーについてもらう方法もやっぱり「弱者マーケティング」らしい。
確かにこれまで支援したいろんなクラファンを思い返してみると、「あの人応援したいな」って思って支援するものが多い。それって、完全なる弱者という打ち出し方をしていなかったとしても、理想の姿と、現在の姿とのギャップがうまく魅せられていると、支援したくなるからだなあと思う。
③どうやったら見てくれている人が楽しんでくれるか
物語性を大切にする。離脱を防ぐ。いろんなテクニックや考え方はあれど、いちばん大切なのは、本質的に見てくれる人が楽しんでくれるものを作ること。面白くて見ちゃう。それがバズの本質。つい見ちゃうから好きになっちゃう。ファンになっちゃう。そして、応援したくなっちゃう。
私がど素人さんの考え方がとっても好きだなって思う理由が、このライブを見て分かった気がする。それは、やっぱり、クリエイティブだから。モデリングが叫ばれる起業家界で、私はやっぱり惑う部分もあって、それはやっぱり、私がクリエイティブだったりアート分野が好きで、その領域の住人だからかもしれない。もちろんアート分野やクリエイティブ分野を持続可能にするためにビジネスとして回していく方法を知ることはとっても大切。その辺が、ど素人さんはバランスよく回してるように感じる。クリエイティブな部分はクリエイティブに、広告は潜在的に、そして、きちんとビジネスを回していってる。本当感動レベル。
そして、「文化が消滅しないことが好きだから、そういうアカウントからの依頼はプロデュースを受けたいと思ってる」というど素人さんの言葉からもわかるように、唯一無二であることを大切にしてる姿勢に強く共感する。
私も、学生の頃から、文化がユニークであることに対してすごく強く惹かれるし、逆にどの地方都市も同じような街になっていってしまうことに悲しい気持ちになっていた。
だからこそ私も、ブランディングのお手伝いをするときには、「なぜあなたがそれをやらなくてはいけないのか」「どうしてその場所である意味があるのか」ということをヒアリングしている。つまり、ビジョンとその人の独自性を一番に見ている。そして、その人らしい経験やライフスタイルを活かした世界観作りと発信をすることによって、価値観のあったクライアントさんと出会い、心地よくお仕事して、さらに次の自分らしい体験をすることができる(そしてまたその体験を発信する!)、そんなスパイラルを回すことを推奨している。結局ブランディングって、どれだけ唯一無二性を高められるかってことなんだよね。他にいない個性を持つあなただからこそ、「あなたにお願いしたい!」ってお仕事を依頼したくなる。そう感じてもらうためにどんな切り口で、どんな魅せ方をしていくのかってこと。
私がお伝えしているブランディングに通ずるものを感じて嬉しくなっちゃったと共に、なんとなくぼんやり感じていたことをクリアに言語化してもらって、本当に嬉しかった!私もこれからクライアントさんにお伝えしていくときに、伝えやすくなりそうだなって感じたポイントがいっぱいありました!
たくさんシェアしてくださったど素人さん、そして、この企画をしてくださった大東めぐみさんありがとうございました!
⭐️プロジェクトFの大東めぐみさんが、来週無料セミナーを開催するそう!
私は、今回のライブを拝見して、改めてどうしてプロFに在籍し続けてるんだろうと考えてみたんだけど、それはたくさんの理由がある。大東めぐみさんが今の情勢やビジネスのこと、考え方のことをわかりやすく論理的に伝えてくれるから、感覚派で体感では分かっていてもなかなか言語化できないことが明確になることもそうだし、リアルセミナーに行ったら、私みたいなぐうたらな人間でもやる気に火をつけてもらえるし。
それに、上にも書いたけど、クリエイティブやアートの分野だって、感覚だけで生きていけるわけじゃない。それをどうやってお客様に届けるかという動線だとかの、マーケティングは一つの大切な車輪だと思う。実際に届いて、誰かと繋がれて、お金をいただくことができるから、それを次の投資に回すことができる。だから、クリエイティブやアートの分野の人こそ、ビジネスを学ぶことって必要だと思う。
私もプロFに入るまで、お恥ずかしながら、独りよがりだった部分がたくさんある。今、大東めぐみさんのLINEに登録すると、ビジネスに大切なすっごく大切な考え方だとか要素を無料で見られるので、これから自分の仕事を作っていきたい人も、今の働き方にモヤモヤしている人も、ぜひ見るのをおすすめします!これだけでだいぶいろんなことが解決するはず。
大東めぐみさん特設LINE
👇AD
<関連記事>