見出し画像

パンダが可愛い下谷神社の8月限定御朱印

2021年8月14日(土)
東京上野の下谷神社へ参拝しました。
浅草通りを上野から浅草方面へ向かい、下谷神社前交差点信号右を見るとひときわ大きな朱色の鳥居が見えます。
その先に見えるのが下谷神社です。

画像1

手水舎には風鈴が飾られて涼しげでした。

画像2

下谷神社(したやじんじゃ)
◎御祭神
大年神(おおとしのかみ)
天照大御神の御弟素盞雄尊(すさのおのみこと)の御子で五穀を主宰し厚く産業を守護し給い、倉稲魂命とともに「お稲荷様」として祀られている神様であります。
日本武尊(やまとたけるのみこと)
第12代景行天皇の皇子で智仁勇を兼備え諸国を平定して御恩威を四方に輝かされました。
(※神社で御朱印を挟んでいただいた御由緒書きより)

画像3

立派な本殿です。

画像4

【摂社】隆栄稲荷神社(りゅうえいいなりじんじゃ)
◎御祭神
宇賀魂命(うがのみたまのみこと)
稲荷神(おいなりさん)として広く信仰されています
本社や境内地を守護する地主の神として祀られ、大震災の際この社殿のみは火難を免れたことより、以後火防の神としても信仰されてきました。
(※神社で御朱印を挟んでいただいた御由緒書きより)

画像5

朱色の千本鳥居をくぐると右に社殿、左には狐塚が。
鳥居をくぐっている間、そして鳥居の先の神聖な聖地はとても強いエネルギーを感じパワーをいただくことができました。

画像6

こちらが今回いただいた8月限定御朱印です。
パンダが可愛いです♡
書き置きで初穂料各一体500円です。
通常の御朱印は直書きしていただけるようでしたが、やっぱり花火とパンダちゃんが素敵なのでこちらを拝受いたしました。
こちらの御朱印がいただけるのは、8月30日まで受付時間は8時から16時までと神社のHPに掲載されていました。

◎ご利益
商売繁盛・家内安全
◎御鎮座地
東京都台東区東上野3−29−8
上野駅から徒歩6分
稲荷町駅から徒歩2分

本日の参拝記録でした。
ご覧いただきありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!