![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88282033/rectangle_large_type_2_be7a4c3783289bb2f4682617935366b4.jpg?width=1200)
シャドーイング教材はコレにおまかせ
こんにちは。英検&TOEICスコアアップトレーナーの
きくち みゆきです。
昨日のブログでお伝えしたシャドーイングの方法。
今日は「どんな教材が適しているのか」をお伝えしますね。
リスニング力アップのみならず、スピーキング力、リーディング力アップにも役立つシャドーイング。Y.O.さんよりご質問をいただきました。
「発音が悪いのがコンプレックスですが、
シャドーイングをして、誤った発音が身についてしまうのが心配です。
私の発音で練習しても大丈夫でしょうか?」
答えはもちろん「大丈夫です。気にせずシャドーイングをしましょう。」です。まずは日本人の「発音コンプレックス」からお話しますね。
発音コンプレックスはもう卒業
シャドーイングをする時に、Y.O.さんのように、
自分の発音を気にしすぎる人がいます。
日本人には強い発音コンプレックスがあって、
「英語が話せないのは発音が下手だから」
と思い込んでいる人が多いのですが、
むしろ英語で重要なのは「リズム」「間」「抑揚」です。
これらがきちんとしていれば、会話はスムーズに流れていきます。
そして昨日のブログでもお伝えしたとおり、
「リズム」「間」「抑揚」は
シャドーイング練習によって身につけることができます。
大切なのは内容
何よりも大切なのは話す「内容」です。
スピーキングやコミュニケーションが上手な人とは、
「常に相手を意識して話せる人」。つまり
「相手がどんな話を聞きたいのか、
どんな情報を得たいのかを意識して話せる人」です。
意識を自分から相手に向けること、そして
相手が自分から聞きたがっていることは何かを考えて話すこと。
これがスピーキング力アップに役立ちます。
もちろんきれいな発音で話せるに越したことはありません。
でもそこに費やす時間とお金があったら、
もっと他のことに使う方が有意義だと思います。
シャドーイングに適した教材は?
・スクリプトがあること
・話されるスピードが自分のレベルにあっていること
・自分の興味のある分野や専門分野のもの
この3点を満たすものとしてTEDがオススメです。
世界中のあらゆる分野の第一線で活躍する人物を講師として招き、
講演をしてもらう企画で、動画アーカイブが無料で公開されています。
登場する講師の多様さやユニークさもさることながら、
字幕が表示できたり、日本語訳のあるコンテンツも多いなど、
シャドーイング教材として、ぜひオススメです。
発音にはこだわらず、英語の「リズム」「間」「抑揚」を追いかけながら、
ご自身の興味のある分野のTEDトークを
ぜひシャドーイング練習に取り入れてくださいね。
興味のある分野なので頭にすんなりと入り、
知識があるので聞けない部分があっても
推測しながら聴くことができます。
英語で話すときの会話のネタ作りにも役立ち、
第一線のスピーカーの公演を視聴することによって
プレゼンテーション能力までアップすること間違いなしです。
***** ***** ***** ***** *****
<8月の特別企画!>
限定2名様。30分の無料レッスン受付中
この人が見ていてくれるから頑張れる。
あの人の一言でモチベーションがアップした。
そんな経験はありませんか?
TOEIC試験も同じです。独学で勉強できないわけではないけれど、
コーチが伴走してくれるから、目標に向かって頑張れる。
仕事が忙しくなっても、報告する相手がいるからもうひと頑張りできる。
ご自分で進められている英語学習に中だるみを感じたり。
あまりにも教材やネットの情報が多すぎて、
自分にはどの教材、どの学習法があっているのか悩んでらっしゃる方。
オンラインのマンツーマンレッスンで、
•英検一級
•TOEIC960点
•通訳案内士
これらの資格を留学せずに合格できた英語学習法を
あますところなくお伝えしています。
まずはお気軽にオンラインの体験レッスンを試してみませんか。
お試しレッスン30分、無料で受けられます。
今月はモニター受講できるのは、あと2名様です。
土日祝日は先月もすぐに満席になりましたので、お早めにどうぞ。
↓ ↓ ↓