練習しないでください

発表会に出ることは叶わなかったけれども
いただいた励ましを胸にまた練習を始めた。
とは言っても
ボウイング練習、
音階練習と発表会の曲くらいしか
まだできないので
前にnoteに載せた
練習曲を取りまとめた教本をやっていた。
練習の目的がわかりやすかったし。

たまたま
マダム先生に
どんな練習をやっているのか聞かれたので
先ほどのことと、
その本を見せたところ
その本を遊びでやるのはいいけれども
練習はしないでください、とのこと。

え?ダメなんだ。
正直ちょっとショック。
上手になりたい気持ちを
押さえられた気分でした。
先生の理由があるのだと思うのですが
またワタクシ、遠慮して聞けず。聞けよ。

ウェルナーは、新しいページで譜読み。
宿題がガツンと出た。
それから別の短いエチュードを3曲。
これがまたリズム的には
♪ティモテ~(わかる奴だけわかればいい)な感じなのに
曲調が暗い。
こっちのエチュード本の曲が
全体に好みではない。
生意気なようですが、
ウェルナーの方が
メロディアスだなと思ってしまう。

自分は進みが遅いのかと思ったら
これでも早い方なのだそうだ。
なぜに自分が
こんなに焦燥感に駆られているのか
(更年期障害だからだろうか)
本当にわからん。

思春期もいろいろあるけれども
更年期も結構いろいろあるなぁと
思っている。




いいなと思ったら応援しよう!