
『ベルサイユのばら』は永遠に
西暦2022年11月1日(火)
旧暦神無月八日
霜降
霎時施 (こさめときどきふる)
小潮
一粒万倍日
大安
秋土用13日目
西暦は11月に入りました。
歌舞伎座では
11月1日も
十三代目市川團十郎白猿襲名披露記念
歌舞伎座特別公演
二日間両日共に『満員御禮』
今日は趣をガラリと変えて、六本木へ。
誕生50周年記念ベルサイユのばら展〜ベルばらは永遠に
に行ってきました。

ベルサイユのばら検定一級保持者としては、必須です。

わたしのフランス革命、やヴェルサイユ宮殿、絵画への興味は、全てこの『ベルサイユのばら』から始まっています。
連載開始当時、小学生だったわたしは、
毎週の週間マーガレットが楽しみで、
コミックが出ればお小遣いで買い、何度も何度も繰り返し読んでいました。
大人になってからも何度も読み返していましたが、
検定を受けるにあたっては、改めて歴史の勉強も併せてやり直しました。
今回のベルサイユのばら展でも、
池田理代子先生の原画でストーリーを振り返り、
宝塚でのお衣装や劇中のお部屋などをゆっくりと観てまわりました。
ちなみに、原作の漫画が好きすぎて、宝塚は一回しか観ていません。
漫画、アニメ部分はお写真🆖でしたので、宝塚のポスターやお衣装のお写真を。



今年、完全新作の劇場アニメ『ベルサイユのばら』の制作が決定。
その資料が観ることが出来ました。(個人的にはこれが一番嬉しかったです)




こちらもドキドキ、ワクワクです。
いいなと思ったら応援しよう!
