見出し画像

呼吸を変えるだけで運動パフォーマンスが上がる

心肺機能を上げるために高地トレーニングを取り入れているアスリートもいます。

高地トレーニングとは、人間の環境への適応能力を活かして運動能力向上につなげるトレーニング方法。
高地では酸素濃度が薄いため身体は酸素を取り込みにくくなり、血中の酸素濃度が低下します。
体は環境に適応した酸素濃度を確保するために、体内で赤血球数やヘモグロビン濃度を増加させます。
高地に比べ十分な酸素のある平地に戻ると、以前よりも酸素の運搬能力や筋肉での酸素消費能力がアップしているので、パフォーマンスの向上がみられるという感じです。

普通に生活している限り高地トレーニングをすることは無いでしょう。
高地に行かずとも少し呼吸の仕方を変えるだけで同じような効果が得られます。

呼吸の仕方を変えれば、運動している人も全く運動していないという方も見違えるように健康になります。

実際に呼吸トレーニングを行なっているお客様は
血色が良くなり、便秘の改善、食べても太らないどころか痩せた、集中力が増した等々
沢山のお声をいただいています。



いいなと思ったら応援しよう!

前田みゆき
よろしければ応援お願いします! いただいたチップはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!