マガジンのカバー画像

カラダの使い方

5
呼吸|姿勢|動作(トレーニング)など書いています。
運営しているクリエイター

#筋肉

肩こり頭痛で痛み止めを手放せない

肩こりが酷くて頭痛に悩んでませんか? 薬に頼りたくないけど、仕事があるから・・・と薬が手放せなくなっている方へ向けて。 呼吸を少し変えるだけで、薬を手放せるかもしれません。 呼吸をするときに働く筋肉本来、呼吸は横隔膜が主導で働きますが 肩こりを感じている方の多くは、横隔膜の働きが悪く代償で肩呼吸になり大きな負担がかかっています。 横隔膜は肋骨下部にドーム状にあり、 吸ったら下がり、吐いたら上がるという感じで上下に働きます。 姿勢が崩れていると上下の動きが小さくなり、酸

長年悩まされていた脱腸が解消!

嘘みたいな本当の話。 脱腸に困っている、手術はしたくない・・・という方へ向けた記事です。 鼠径ヘルニア(脱腸)とはまず、鼠径ヘルニア(脱腸)の治療方法は手術のみで、自分で治すことはできないと言われています。 本当にそうでしょうか? 鼠蹊部の膨らみだけに気をとらわれないで、身体の構造から見直していけば良くなっていくでしょう。 実際に生活習慣を改めて解消された方がいらっしゃいます。 今回はその話をしたいと思います。 5年間悩まれていた脱腸が5回のトレーニングで解消!?実際に