
【〆切は過ぎましたが】推したい東京都観光汽船
水上バスをご存知ですか?
大体600円から2000円くらいで
お台場や浅草に船で行けます。両国まで行くのもあります、
眺めいいです。橋の下も通ります。
東京を別の角度から眺められて気分いいです。
品川から船着き場を目指します。
綺麗になった竹芝からも発着してますが、
今回は日の出桟橋からお台場に行ってみました。
運航係のおじ(い)さんがプロ
海外からの人々はもちろん、都内在住であっても
普段はあまり使わない船。
ネットで事前予約はしてみたけど、
勝手がわからず、待合的なところにおっかなびっくり入っていく。
電車のような掲示板はない。行列は出来始めてる。
とりあえず並べばいいのかな?でふらふら
キョロキョロしていると、
運航係のおじさん、気付けば目の前にやってきていて
「チケット拝見します、(画面に検印)
13:55は次の便ね。並んでる人は先に出る便だから
あっち(待合ベンチ指差す)座って待ってて
時間になったら呼ぶから!」
↑文にすると雑に見えますが、とても優しくテキパキでした。
何もわからなかったから声かけてくれて助かりました。
並んでる人たちが到着した船に乗り込み、
出航を待っていると、外人さん2人組。
早速おじさん躊躇なく寄って行って、チケット(スマホ画面)確認。
言葉通じてなくて、英語のチケットのはずですが、どうやら先発の船だったようで
「あの船乗ります!lets go!!」と走り出して先導。
無事に乗船させておられました。
かっこいい。
船に乗る(写真多め)

横付けして紐で物理的に固定させて乗り降り
係のおじさん、ひらりと飛び乗って準備されてました。
かっこいい。

台場(砲台跡)の近くも通ります
東京湾って意外と船の往来多い。
天気悪くてちょっと残念でしたがふつーに楽しい。
今回の乗船は、親戚が上京してくる予定があるので、下見です。
その旨、おじさんと待ってる間に雑談。
色々教えてくれました。
伊豆大島に行く大型の船もタイミング合えば見れる、とか
あれはニュースでやってたこないだ転覆したのと同じタイプ(返事に困る)
とか。
天気が良ければ船はたくさんどんどん通るし、
空は色んな飛行機がばんばん飛ぶし、
スカイツリーも見えるし、などなど。
東京の水上バスは2社ある
東京水辺ラインと東京都観光汽船。
東京水辺ラインは公益財団法人 東京都公園協会、というところの管轄らしい。
発着場所、運航ダイヤは全く別。
正直、わかりづらい。
わかりづらさはどちらも同じくらい。
10年くらい前も乗ったはずだけど、どちらに乗ったかも正直覚えてない。
それでも。
観光で乗り慣れてない激混みの電車乗り継ぎよりは
竹芝、日の出桟橋、
どちらも品川駅港南口から都バスやちいばす出てます。
竹芝なら、浜松町から歩けないこともない。
真夏は勧めませんが。
観光でお台場や浅草に行くなら是非。
10年くらい前に乗ったのは、
友人が水上バス乗って浅草でどじょう食べる、というコースを提案してきた時でした。
とても良かったです。
ご参考まで。
いいなと思ったら応援しよう!
