![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54937689/rectangle_large_type_2_fc8486854ae48b31761f513321846a8d.png?width=1200)
物欲がない話
私は自慢ではないが物欲があまりない。
服を買ったり美味しいものを食べたいと思ったりはするけれども、物を買いたいという気持ちがあまりない方だと思う。
悪くならなければ10年前くらいに買った服も平気で来ているし、下着なんかもいつ買ったか記憶にないようなものも使う。
親や友達からいらないからあげるといわれたコートや服も大切に着るし、会社勤めをしていたときにはブランドバッグを買って使っていたけどそれも2つくらいのバックを5年以上は使っている。
特に主婦になってからはさらに物欲がなくなり、一日中家にいてほとんど外に出ないのに高い服はいらないだろうと思うので、服を買うこともほとんどなくなった。
旅行に行くときも去年着ていたワンピースがあれば良いので、毎年写真を見るとほとんど同じ服を着ているのがわかるほど。
化粧品もニキビができるとかうまく眉毛がかけないとか気になれば買い替えるけど、ほとんど高校生のときから使っているブランドの化粧品を使い続けている。
最近は減りも少ないので、新しく買うこともなくなった。
私があまりに同じ財布をずっと使っているので、旦那が5年くらいすぎると誕生日とかのお祝いに少し高めの財布を買ってくれるようになった。
財布も使えれば問題ないと思う方なので、新しくもらえればうれしいけどわざわざ買おうとも全く思わない。
時計とか指輪も高価なものを買いたいと思う人が理解できない。
結婚前は好きな人とのデートのために服を買ったり、会社に着ていく服を季節がかわったら新調したり、ずいぶん女子力も高かったのに。
それでも基本的には物欲がない方なのであまり買わなかったほうかも。
最近、人の物欲は誰かに見せたいという気持ちだけで動いているのではないかなと思っている。
見せたい、見てほしい、自慢したいというその気持ちが物欲に直結している。
私も好きな人がいて見せたいと思う気持ちができれば高い服を買いたくなるはずだ。
旦那が高いクルマを買いたがる時期があって、わたしは旦那に「世界に一人だけになってもそのクルマが欲しいと思う?」と聞いた。
一人になっても欲しいなら本当に欲しいものだけど、きっと見せる人がいなければ買う価値もないのでは?と。
旦那は「むぐぐ」となんともいえない言葉を発してそれから何も言わなくなった。
人の物欲はブラックホールのように深いけど、深い人はそれほど見せたいという気持ちが強いのだと思う。
無人島にいってもおしゃれをしていたいという人もいるかもしれないけど、助けがきたときに綺麗な格好でいたいだけでは?とも思う。
人の物欲と見せたいという欲求。この関係性でレポートが書けるかも。