![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127816812/rectangle_large_type_2_b629eea5529f071161bc340a43d8e5f3.png?width=1200)
語学オタクのアラ還主婦のお片付け騒動記11〜実家篇〜
こんにちは。先日(と言っても随分前になりますが)大学入試共通テストの英語問題を解いてみました。随分と難しくなりましたね。時間も全然足りない!見直しの時間が取れない!!
ただ英語が読めるだけではダメで、英語を読んで論理的に考える力が必要とされているようですね。今までは英検寄りだったのがTOEICに近くなった感じかな。単語のレベルは高校生向けとは言えかなり高度なもの。私が受験生だった頃にこれを解けって言われたらかなり困ったはず。志望校変えていたかもね。今の高校生の英語レベルは確実に上がっているなぁと感心しきり。
とは言え、高校生にここまでの英語力を求めなくても・・とも思いました。論理的に考える力は国語などの教科で測れるんじゃないかと。
***********************
それはさておき、先日も実家の土蔵の片付けに行ってきました。どんなふうになってたかというと、写真の通りです。乱雑にダンボールが積み上がっていて、もう何が何だか・・・という状態です。段ボール箱を開けたら中からまた段ボール箱が出てきて、その中には箱に入ったままの贈答品が出てくるなんてザラです。箱の外にサインペンで中身が書かれているものもありますが、大抵信用なりません。
![](https://assets.st-note.com/img/1705392940935-zPWVdy4DHw.jpg?width=1200)
で、今回発掘されたのがYMO(Yellow Magic Orchestra)の写真集、その名もOMIYAGEです。
![](https://assets.st-note.com/img/1705392285234-PFzkbQlaiy.jpg?width=1200)
なんて懐かしい・・・。こんなところにしまわれていたのか・・・。
YMOの絶頂期に出された写真集で、ワールドツアーの写真、各人の生い立ちなどを話してくれているインタビュー記事などが掲載されています。
昭和56年4月1日発行となっています。
え〜〜〜っと、と、と、と40年以上前だわ・・。すご。よく残ってたなぁ。
渋谷のPARCOPart2の地下に幸宏さんのブティックがあったと記憶しています。
何かの用で東京に行った時に1枚14000円ほどの男物のシャツを無理して買いましたよ・・・。学生の私には痛い出費でしたが、それでも幸宏さんがデザインしたシャツに大興奮したのは今となってはいい思い出です。
高橋幸宏氏や坂本龍一氏亡き今は、もうこのスリーショットは撮れないのか・・・と残念でなりません。
某いらないもの売り買いサイトでは結構な値段で取引されていますね。今のところ売る気はありませんけど。
***********************
お片付けは体力勝負。梯子を登ったり降りたり、大量の段ボールを紐で縛ったり、なかなか大変です。でも、こうやってたま〜〜にお宝(みたいなもの)が出て来るから、やめられないのです。
それに、新品のキッチン用品なんかは発掘されるや否や例のいらないもの売り買いサイトへアップして売り捌いてます。ヤカンなど5つばかり売り払いましたよ。買ってくださった皆様、ご協力ありがとうございました。次は何が現れるのか。怖いような楽しみなような・・・。さ、また行って片付けをしようっと。
ここまで読んでいただいてありがとうございました。
ぼちぼちと更新します。
いいなと思ったら応援しよう!
![Gerry](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158245991/profile_2bacc31578702c419264c6da5f01cc3a.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)