![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76409091/rectangle_large_type_2_6197d43cab932da15df2ce206e2f1cca.jpg?width=1200)
語学オタクのアラ還主婦の英語修行〜番外編〜
こんにちは、Gerryです。
なんとなく4月になると新しいことを始めたくなりますね。季節に関わらず思い立ったが吉日です。やりたくなった時に行動に移せるといいですね。
閑話休題。
そもそもどうして私は英語を勉強しているのでしょうか?
理由のひとつは自身が英会話学校の講師をしているからです。やはり英語力は高い状態でキープしないといけないので、日頃の勉強は欠かせません。
英語学習を続けてきたもうひとつの理由は、単に英語の勉強が好きだからです。前世は英国人だったと勝手に妄想してるので、きっとそのせいもあるんだと思ってます(笑)。
で、面白いのが、私は英会話学校の講師になるために英語を勉強してきたわけではないということ。
ただただ英語が好きで勉強を続けていたら、英会話学校の講師の仕事が向こうからやってきたんです。当時はトラベル関係の仕事に就いていたので、降って沸いたような話にたいそうビックリしたものです。
英語を勉強しながら、トラベルの仕事をしながら、心の中ではいつか教える仕事ができればいいなぁと思っていたので、英語やっててよかったなぁって感無量でした。
皆さんの英語学習の目的はなんですか?
英検に受かりたい。
TOEICでいいスコアを出したい。
字幕なしで映画が見たい。
外国人と英語で話したい。
など色々あると思います。
でも、目的はあってもなくてもいいと思うんです。好きで英語を勉強してたら、結果として英検合格といったご褒美がついてきたってのもアリだし、とにかく英検に合格したいってがむしゃらになってたらいつの間にか英語が喋れるようになってたというのもアリだと思うんです。
卵が先か鶏が先か。どっちもアリですよね。そう簡単には決められない。
私が英会話講師に転職したのが47歳の時でした。そこから本格的に英語と向き合うことになり、講師としての力をもっとつけなくては、ということで通訳案内士や英検1級に挑戦するようになりました。
50歳近くになってからの試験勉強はなかなかハードでしたけど、今までずっと英語学習を頑張ってきたから今のこの自分があるんだ、と思うと頑張れました!
今、英語の勉強はやっているものの目的が定まらないとか、伸び悩んでいらっしゃるとか、色々壁にぶち当たっている人も多いと思います。こんなことやってていいんだろうかと悩んでいる方もいるかもしれません。
でも、そのまま続けてくださいね。どこかで思いもかけないご縁に恵まれる時がきっと来ると信じています。
さ、最後の目標であるTOEIC満点を目指して修行を続けるとしますか。還暦までに達成できるといいのですが。
ここまで読んでいただいてありがとうございました。TOEIC対策も引き続き書いていきますね。
いいなと思ったら応援しよう!
![Gerry](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158245991/profile_2bacc31578702c419264c6da5f01cc3a.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)