![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69602405/rectangle_large_type_2_f6d89e7528742709fca7c60d105f8a4a.jpg?width=1200)
寅薬師にお詣り⛩
後輩とランチに行ってきた。
寺町四条に10時半に待ち合わせたんやけど、
行ったら、目的のお店は閉まってて😱
コロナで11時開店に変更されてたみたい😅
11時まで、新京極でもウロウロしよか
と歩き出した
けど、全然開いてるお店
ないし😂
とりあえず三条まで行って、帰ってこよか、て
歩いてたら、
こんなん見つけて↓↓↓
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69649946/picture_pc_e8cc0e36e27a82cc2c22de1a477151c2.jpg?width=1200)
右手の狭い路地の入り口みたいなとこに
「西光寺 寅薬師」
て鑑札があってん😊
寅薬師って聞いたことないわ
新京極、ずーっと通ってたはずやのに
全然知らんけど
寅年にぴったしやん😆
入ってみよって
ちなみに、
錦天満宮の前も通ったけど、
けっこう参拝客でいっぱいやったしスルーした
で、中にはいると、
こんな↓↓↓立て札が
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69603161/picture_pc_533248878b1126cc9657920f07e1d2f5.png?width=1200)
参拝時にいただいたパンフレットでは
西光寺は、浄土宗西山深草派に属する寺院で、通称名寅薬師は、本尊阿弥陀如来の右側に安置する寅薬師如来像に由来する。
像は弘法大師の作と伝えられ、 成就したのが寅の日、寅の刻にあたることから寅薬師と呼ばれ、宮中で歴代天皇 の信仰を集め、 弘安3年西光寺に下げ渡された。寅薬師如来は昔から開運繁栄の運気を授け、無病息災、病気平癒の御利益を与えられるといわれ、 また寅年生まれの守護佛として深く信仰されている。
つまり、
本尊である阿弥陀如来の他に
弘法大師が作られたとされる
寅薬師如来像
が祀られてて、
通称寅薬師で親しまれてるってコト
らしい
そもそも寅薬師如来ってよくわからへんけど😥
狭い路地を進むと、
こんな↓↓↓感じで
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69603274/picture_pc_b7ddd40e8d09ba8b21b1293f1959b40f.jpg?width=1200)
この冠木門をくぐると、
左手に本堂があった✨✨✨
普通のお家の縁側みたいなところから上がると
そこが仏間みたいになっていて
そこが本堂(らしい)。
手前に賽銭箱があって、
奥に本尊阿弥陀如来、
右側壇上に寅薬師如来像が安置されてました。
ってか、
そのときは、よく分かってへんかったけど
どうもそうゆうことやったらしい😅
けど、
偶然通りかかっただけなんやけど
寅年由来のお寺をお詣りすることができて
なんか得した気分😊😊😊
で、
↓↓↓これは、いただいたパンフレットの一部なんやけど、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69645333/picture_pc_0b48e7b43dc1ea63b581026c8877ac79.jpg?width=1200)
あと、この西光寺(寅薬師)は、
京都十二薬師霊場札所
の第十一番なんらしくて(パンフレット参照)
他の薬師もお詣りしたいなって
(と言いつつ、いつになるやら😅)
お朱印帳は持ってってなかったけど
せっかくなんで、
御朱印、いただいて来ました🥰
こんなん↓↓↓
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69645108/picture_pc_309d1da63f64f9d062073d68ee299ec2.jpg?width=1200)
その後、無事、出発点に戻り、
ランチ食べてきました〜😊😊😊
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69603941/picture_pc_3868fb5d08a8f67e0bf978e3d7e55f6a.png?width=1200)
この後、後輩に付き合って
ケーキ&コーヒーもいただきお腹いっぱい😆
おしゃべり(ほぼ悪口&愚痴😅)もいっぱいして
ストレス発散😆😆😆
寅年🐯ってことで
たまたま通りかかった寅薬師で
無病息災、開運繁栄等々お祈りしたけど
ご利益あるかなー
今年は節目の年になるはずやし
余計
そして、
次の寅年には
私、どうしてるやろ?
この節目をどう乗り越えるか
ちょっとドキドキしつつ
ワクワクも
でも、楽しみにしていたいな〜
12年後は、noteしてるか
分からへんけど