報道とは
今日は関東一円週末の外出自粛要請が出された。連日の新型コロナウイルス感染症についてのニュース。
満員電車での感染リスクが高いことについて意見を求められた大臣が自分は通勤に電車を使ってないからわからないと言ったニュースを見てそれはないやろと思ったけど、もしかしてその前後にいくつか流れがあってもそこだけ抜かれたんじゃないのかとも想像する。テレビが出す情報は不特定多数の人に届くメッセージでありそれがただスピード感だけで本質を伝えられてないとしたらそれこそ問題だ。
テレビが伝えること、報道、ニュースを100%の信頼感をもって見られないなんて虚しい。
まずはこういう環境の中で電車通勤を余儀なくされている人達への配慮がある言葉がなかったとしたらその大臣は確かにクズだ。立ち止まることなくパパっと答えるぐらいだったら発言しなければいいんだ。時間がなくてああしか言えなかったとあとから言い訳するよりマシだろう。
満員電車に揺られてクタクタになって会社にたどり着き毎日働いておまけに税金まで払ってそれに対して労いの言葉があればそれだけで好印象なのに。人の上に立つ人がそれができないのならその位置にいる意味はない。
ニュースの見出しに踊らされることなくちゃんと記事を読んで理解する。できればいくつかのニュースソースをゲットして比べてみる。無為に過ごしてはいけない。
それが大事。