シェア
JeffMillsとBlade Runner。10年ぐらい前から映画に自分音付けるシリーズやってる人だけど、ま…
fuvkって名前のバンドの曲。 声がいいなぁ、と思った。 ただの癒やしっぽい感じかと思ったら、…
この人のライヴを話題にしてる人がいて、どんなだろうと思って聴いてみたら、数年前に出してた…
ケミカル・ブラザーズのPVは凝ったものが多くて見応えがあるけど、これもその1つ。 数年前、…
いわゆるダブテクノ。Basic Channel系の音です。各国1000人ぐらいずつしか聴いてる人はいない…
偶然知った。 音の感じが今っぽくて爽やか。 歌モノで聴きやすくて、クラブっぽい音楽とポップ…
確か福島の方だった気がする。ヒップホップにおいて出身地は重要だから書いた。 身近なことを題材にして、それをちゃんと曲に出来るのって一種の才能だと思う。 このリリックみたいな体験ってみんなあるんじゃないかと思う。
活動停止して久しいけど、独特な音の隙間とジャストでタイトなドラム、ラップのような奇妙な歌…
昔、ハードなテクノに民族音楽っぽいサンプルを混ぜることが大流行してた時期があって、この曲…
カナダのヒップホップ拡張団の人たち。 音としてはヒップホップ好きな人よりもロック好きの人…
アフロビートの人。10年ぐらい前にどこかのフェスでライヴを見た時は本当にカッコ良かった。暑…
インドネシアのジャカルタを拠点に活動しているロック・バンド。 歌詞はわからないけども、ふ…
作業用BGMとして薄く流してることがある。 まったり、ボーッとしながら聴くのに良いのかも。 …
Tikiman(今は名乗れないらしい)とRhauderとの共作。Tikimanはもちろんボーカル。Rhauderは初耳だけども、音を聞く限りBasicChannel的なダブ・テクノの人らしい。Basic Channel好きなので、こういうヒンヤリした質感のダブテクノは心地いい。