![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124285629/rectangle_large_type_2_16e02ddee290e29c3dae0d8bc0d0703f.png?width=1200)
Photo by
atype_pakker
田舎あるある ある出来事
こんな経験ありませんか?
実は、故郷に住む友人と飲んだとき、ふと街を歩いていて店に入ったときなどよくなにか違うと思ったことありませんか?
その感覚は、正しいことがあります。
学生時代によく行っていたスーパーマーケットの中にあるお茶屋さんにソフトクリームとシェイクが売っていて、専門店やマックなどより安く100円だったので、友人に誘われて買ってました。
ですが、このシェイクがくせもので買ってすぐには飲むことができません。その友人言わく太陽にあてながら溶けるまで歩きながら話したりして、
溶けたら飲むというのですが、今どう考えてもソフトクリームをカップに入れてストローをさしたモノとしか思えない。
つまり、お茶屋さんもそういうモノと思って売っていたようなのです。
また、最近あったのがホットドッグにチーズを入れて売っていた店もありましたが、ハットグを勘違いして売っていた可能性があります。
田舎だから、本物を見たことも食べたこともないため、テレビやネットなど情報・ウワサだけで売っていた感じがしますね
流行のファッションや持ち物なども遅れて入ってくるので、それを身につけて都会に行くと流行が終わっていて田舎者となることもあります。
テレビも一週間や二週間遅れて放送しているため、よく番組中に「このキャンペーンは終了しています」「このイベントは終了しています」
と流れるのを見て、どういうことと私は思いますが、終わっていても行くことがなければそんなことをやっていたんだと思うだけなのかもしれませんね
みなさんも経験があれば、教えてくださいね
それでは、またなにか書きますね^_^w