日本語教育Twitter週報 Vol.103
今週もご訪問ありがとうございます。
この「週報」では、ツイッター上の日本語教育関連情報をピックアップして毎週掲載しています。
お時間のある時に目を通していただければ幸いです。
それでは、さっそくご覧ください。
授業・レッスンのICTツール・自作教材紹介
8/26~9/2の「授業やレッスンに取り入れたいICTツールや自作教材のシェア」ツイートをピックアップしています。シェアありがとうございます!
授業で参考にしたいTipsつぶやき集
8/26~9/2の「授業やレッスンに取り入れたいヒント」のツイートをピックアップしています。シェアありがとうございます!
公開情報・発表資料・動画等のシェア
8/26~9/2にツイートされた日本語教育関連の「公開情報・発表資料・動画等」をピックアップしました。
日本語教育関連書籍のシェア
8/26~9/2にツイートされた日本語教育関連の「書籍等」の情報をピックアップしました。
日本語教育セミナー・シンポジウム等情報
8/26~9/2にツイートされた「オンラインセミナーや交流会等の情報をまとめています(前週と重複する情報もあります)※受付終了等の案件もございます。その場合は発信元のTwitterアカウントをフォローしておくと、同じようなイベント情報を得られるかもしれません。
ミニコラム:読書が難しくなってきた件
早いものでもう9月。今年もあと4か月。
今年はゆっくり生きているせいか、あまり焦りを感じません。
最近はというと、PC上の活字がぼやける、集中力がなくなる、など。もしかしたら老眼が始まったのかもしれません。そのせいか、めっきり読書から遠のいてしまっています。読書の秋到来だというのに、勿体ない・・・
今年は「読書の年」にするつもりだったのになあ・・・
なんだかアンニュイな報告で恐縮ですが
体力を温存しながらぼちぼちとやっていきます。
低空飛行の年が、あってもいいじゃないか。
長い目でみながら自分と付き合っていきたいと思います。
******
今週も最後までお付き合いくださり
ありがとうございました。
おかげさまでこの週報も初号から
丸2年が経ち来週から3年目に入ります。
これからもよろしくお願いします!
下の「♡」を押していただくと
今後の週報作成の励みになります。
来週の週報も、どうぞお楽しみに!