
日本語教育Twitter週報 Vol.68
ご訪問ありがとうございます。日本語教師、記事校正、Webライティング等で細々稼働中の個人事業主・みやざきと申します。
この週報では、ツイッター上の日本語教育関連情報をピックアップして掲載しています。お時間のある時に目を通していただければ幸いです。
特に、以下のような方におすすめです。
・日本語教育のツイッター情報を見てみたい
・Twitterに疲れてきたけど、情報はほしい
・日本語教育系セミナーの情報を入手したい
・Twitterや日本語教育のTipsを得たい
それではさっそくご覧ください📱💻
みんなでシェアする授業・レッスンTips
2021年12月20日~12月26日にツイートされた「授業やレッスンに活用できそうなアイデア」をピックアップしてお届けします。シェアしてくださったみなさん、本当にありがとうございます!
「生活者としての外国人」のための日本語学習サイト『つながるひろがる にほんごでのくらし』に韓国語、タイ語、ミャンマー語、モンゴル語が追加。計14言語公開に。https://t.co/QZc7upw9pi
— くろしお出版 営業広報担当 (@kurosiopb) December 22, 2021
【文化庁】外国人の日本語学習サイトに韓国語など4言語追加 | 株式会社官庁通信社 https://t.co/QJNrX1m8Ap
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、農林水産省のサイトで見つけました。説明通りにすごろくで遊んでもいいし、カードだけでも何かできそう😀#日本語教師 #日本語教材https://t.co/1SylT0Vn0n pic.twitter.com/6dahT4hU2R
— かりん@N.Cal🇺🇸 (@reffsha) December 25, 2021
JLPTの文法対策用に生徒さんにお勧めしているのは JLPT sensei のウェブサイトです。知りたい文型を検索して意味や例文を調べることができます。こちらの方が生徒さんにはわかりやすいと思います。https://t.co/yR8lTyqevl
— yuko (@smiling_yuko) December 21, 2021
RT 『いろどり』を使ってみたいけど、使い方が分からず困っている方へ
— にゃー😸🔰 (@yukieHongKong) December 25, 2021
執筆者の方が自ら詳しく説明してくださっていますよ👍
これを見れば、リスニングが多すぎるとは思わなくなるはず!
👩🏻💻 『いろどり』で教えよう!https://t.co/zHDVwOkkKO#日本語教育 #日本語教師 #irodorijp
【日本語授業・教案&イラスト】みんなの日本語・第32課|「~でしょう」(推量) #日本語教師 https://t.co/NSkZd5CD2g @hire39wより
— 佐藤ひれ (@hire39w) December 24, 2021
注目の書籍・論文・発表資料などのシェア
2021年12月20日~12月26日にツイートされた「日本語教育関連書籍・論文・発表資料など」の情報をピックアップしました。
【子どもへの日本語指導 におすすめ!】
— スリーエーネットワーク日本語【公式】 (@3A_japanese) December 21, 2021
『絵本で教えるにほんご 外国につながりのある児童のための授業づくり』イラストデータhttps://t.co/Sk1iSc5ESs (税込880円)
子どもに日本語を教えるすべての方にお使いいただけます👍小学校生活に役立つものや、文法練習に使える可愛いイラストカードです🐼 pic.twitter.com/sazeG4P2Qb
口腔断面図付箋
— てらだなな|言語聴覚士 (@stkotori) December 24, 2021
・日本語教師の先生
・英語やさまざまな外国語の先生
・言語聴覚士の先生
・きこえとことばの教室の先生
・特別支援の先生
・ボイストレーナーの先生
・資格取得勉強中の学生さん
スピーチ指導に携わるさまざまな分野の方にご好評いただいています! pic.twitter.com/5SGRLLvVE3
【最新刊】『くらべてわかる日本語表現文型辞典 初級編』(氏原 庸子 ほか共著)発売しました✨
— Jリサーチ出版 (@Jresearch_) December 20, 2021
日本語教師の間で高い評価を得てきた『くらべてわかる日本語表現文型辞典』の初級編。基本例文には、英語・ベトナム語訳とダウンロード音声付きで学習をサポート😉https://t.co/XVH6o61S6U pic.twitter.com/4eVXOr0kzm
【「能と狂言の会2021」の公演映像を無料配信】#国際交流基金 京都支部は、「国際交流の夕べ-能と狂言の会2021」の公演映像を、12月24日より1年間無料で配信します。
— The Japan Foundation 国際交流基金 (@Japanfoundation) December 24, 2021
日時:2021年12月24日(金)14時(2022年の同日まで視聴可能)
配信URL:https://t.co/v9VKiMUtkr
詳細:https://t.co/Uarws8VYCD pic.twitter.com/oKNfjYnfvG
日本語教育セミナー・シンポジウム等情報
2021年12月20日~12月26日にツイートされた「オンラインセミナーや交流会等の情報をまとめています(前回と重複する情報もあります)
※受付終了等の案件もございます。その場合は発信元のTwitterアカウントをフォローしておくと、次回のイベント情報を得られるかもしれません。
1月から2月のイベント情報です。アルク新刊のセミナーも紹介しています!https://t.co/mKKRHaDdl5#日本語教育 #セミナー
— アルク日本語教育 (@alc_nihongo) December 22, 2021
今年最後の #世界と私 です。12月28日(火)にひらきます。申し込みはホームページからお願いします。お待ちしていまーす。(^ ^) https://t.co/nrlDTt6pP4 pic.twitter.com/ncvhzoM04H
— Pavanayi (@mehmeharun) December 21, 2021
第3回「南米子どもネット」やります!子供に日本語を教えている「私」を見つめて、今後のビジョンを共有しよう!という南米の日本語教師のための参加型オンラインイベントです。
— Fundação Japão SP (@fundacaojapaosp) December 23, 2021
2022年1月23日、30日(日)10:00-12:00
お申込(無料):https://t.co/ifYELgKjro
締切:1月14日 pic.twitter.com/rc2pnzcIGw
私が担当した第6回明生日本語講演会
— あり@日本語教育やってます (@jun_arisue) December 24, 2021
「事前課題で柔軟に授業を運用する ― M-JiTTの授業実践 ―」(タイトルちょっと変えました)
の動画が公開されました。https://t.co/gfRlli917l
初めてやる内容だったのでまだまだですが、それなりに面白いとおもいます。#日本語教育ウェビナー#明生日本語講演会 https://t.co/w35JG3M4rA
写真家/冒険家の石川直樹さん、文筆家/ゲーム作家の山本貴光さんとの鼎談、第2回「日本語教師のためのリベラルアーツ入門」がYouTubeで公開されました! あっという間の2時間半でした。ぜひご覧ください!https://t.co/bov1l3Zfop pic.twitter.com/3R5rFXFFJB
— 山内朋樹 Tomoki YAMAUCHI (@yamauchitomoki) December 20, 2021
本年も大変お世話になりました!
早いもので、2021年もあと数日ですね。
愛用の卓上カレンダーが1月のページに入ってしまい
何やら急に焦りを感じてアタフタしています。
今年は例年以上にいろんなことが駆け巡って
慌ただしく過ごした日もありますが
来年は少しアナログペースで歩みたいと思います。
みなさんの年末年始も、どうか穏やかに過ごせますように。
************
今週号も最後までお読みくださり
本当にありがとうございました!
次回は1月6日(木)に更新予定です。
来年も「Twitter週報」をよろしくお願いします!